Facebook X Instagram Youtube

EVENT

2023.12.18

「倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙」が世田谷美術館にて開催中!

2023年11月18日(土)~2024年1月28日(日)まで、「倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙」が、東京・世田谷美術館にて開催しています。

日本が誇るインテリアデザイナーとして、世界的に注目を集めた倉俣史朗。没後30年を超えて、今もなお多くのデザイナーに影響を与え続けている彼の展覧会を紹介いたします。

倉俣史朗《ミス・ブランチ》1988年 富山県美術館蔵 撮影:柳原良平  © Kuramata Design Office


倉俣史朗の歴史。

倉俣史朗《硝子の椅子》1976年 京都国立近代美術館蔵 撮影:渞忠之 © Kuramata Design Office

倉俣史朗とは、空間デザインや家具デザインを手がけた日本のインテリアデザイナーです。
180点以上の家具やプロダクト、イッセイミヤケのショップデザインは100店舗を超えるなど、多くの活躍をしていました。

1934年に生まれた倉俣史朗。1956年に桑沢デザイン研究所リビングデザイン科を卒業後、イタリアの建築雑誌である「DOMUS(ドムス)」でイタリアデザインに出会うことで、今後のデザイナー人生に大きな影響を与えました。

1965年にクラマタデザイン事務所を設立後、1967年にはグラフィックデザイナーである横尾忠則や、美術家の高松次郎とコラボしたことで注目を集めるようになります。


倉俣史朗《ハウ・ハイ・ザ・ムーン》1986年 富山県美術館蔵 撮影:柳原良平 © Kuramata Design Office

その後、彼は多くの賞を受賞するようになります。
『第18回毎日産業デザイン賞(1972)』に『第2回日本文化デザイン賞(1981)』。1990年には「芸術・文学の領域での創造、もしくはこれらのフランスや世界での普及に傑出した功績のあった人物」に与えられる『フランス文化省芸術文化勲章』を受賞します。

世界中のデザイナーから高い評価を受け、キャリアの絶頂期であった1991年、誰もが予想していなかった悲しいお知らせが入ります。
倉俣史朗が、心不全のため56歳という若さで突然帰らぬひととなったのです。
彼の急逝はデザイン界に大きな衝撃を与え、彼の遺した作品は現在も世界中から愛されています。

没後30年を超えた今回開催される「倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙」では、彼の詩情あふれるデザインを読み直します。


「倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙」のココに注目。

倉俣史朗《ミス・ブランチ》1988年 富山県美術館蔵 撮影:柳原良平  © Kuramata Design Office

「倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙」は、2023年11月18日(土)~2024年1月28日(日)まで、世田谷美術館で開催されています。


誰も知らない倉俣史朗

倉俣史朗 イメージスケッチ「ミス・ブランチ」 1988年頃 クラマタデザイン事務所蔵© Kuramata Design Office

倉俣史朗 スケッチブック「言葉 夢 記憶」より 1980年代 クラマタデザイン事務所蔵© Kuramata Design Office

本展では、未公開資料だけでなく倉俣史朗自身について迫った内容となっています。

独立前の三愛所属時代や、イメージスケッチに貴重な夢日記など、倉俣史朗が「何を考えてデザインをしていたのか」あたまのなかを覗き見できるような資料が紹介されます。


海外での評価の高さ

香港に誕生した美術館M+。そこには倉俣史朗がインテリアデザインを手掛けた新橋の寿司店「きよ友」の外観と内観がそのままコレクションとして収蔵されています。

倉俣史朗の家具は海外メーカーによって復刻・販売されており、彼のデザインに対する高い世界評価を再認識することができます。


世田谷美術館 施設画像

「倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙」は2024年1月28日まで開催中です。

世田谷美術館の会期終了後は、富山県美術館、京都国立近代美術館を巡回します。
皆様ぜひお立ち寄りくださいませ。


展示会情報

「倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙」
会期:2023年11月18日(土)~2024年1月28日(日)
会場: 世田谷美術館
住所: 東京都世田谷区砧公園1-2
時間:10:00~18:00(最終入場時間 17:30)
休館日:毎週月曜日および年末年始(2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水))
*ただし、2024年1月8日(月・祝)は開館。1月9日(火)は休館
観覧料:一般1,200(1,000)円、65歳以上1,000(800円)、大高生800(600)円、中小生500(300)円
*( )内は20名以上の団体料金。事前に電話でお問い合わせください。
*障害者の方は500円。ただし、小中高大学生の障害者は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料(予約不要)。 
*未就学児は無料(予約不要)。 
*高校生、大学生、専門学校生、65歳以上の方、各種手帳をお持ちの方は、証明できるものをご提示ください。
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
URL
【世田谷美術館|公式サイト】世田谷美術館
【世田谷美術館|展覧会詳細ページ】倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙

主催:世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)、朝日新聞社
後援:世田谷区、世田谷区教育委員会
助成:公益財団法人花王 芸術・科学財団
特別協力:クラマタデザイン事務所

【写真7枚】「倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙」が世田谷美術館にて開催中! を詳しく見る イロハニアートSTORE 50種類以上のマットプリント入荷! 詳しく見る
イロハニアート編集部

イロハニアート編集部

  • twitter
  • facebook

アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。

アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。

イロハニアート編集部さんの記事一覧はこちら