EVENT
2024.5.15
様々な「つながり」にフォーカス「つながるコレクション+新収蔵品展」
平塚市美術館にて、「つながるコレクション+新収蔵品展」を2024年6月8日(土)より9月8日(日)まで開催いたします。
新型コロナの流行に伴い、人々の関係が疎遠になってきた今、人と人との繋がり・社会や自然と人との繋がりに改めて注目し、地域や社会の来し方行く末を考察します。
本展は34作家、70点の作品を全4章にわけ構成します。
1.序章(人間・自然)
三岸好太郎《海洋を渡る蝶》1934年、平塚市美術館寄託(国際興業コレクション)
序章では、自然と人間というつながりをテーマに、自然や環境に目を向けた作品を紹介します。
外出を制限されていたわれわれが戸外に出、解放感と明るい陽光のもと自然に目を向け、新たにその空気感や季節を発見していくような広がりのある作品にご注目ください。
空、海、雲、樹木や自然を描いた作品に加えて、SDGsの観点から環境問題をテーマとし、江の島海岸に漂着したプラごみを用いた米山幸助の「Plastic Planet」を展示します。
2.人と人とのつながり
人と人とのつながりをテーマとして、家族を描いた作品、師弟、ともに切磋琢磨する仲間、父子や夫婦といった様々な関係にスポットをあてます。近親者を描き愛情が感じられる作品にはじまり、大磯に住んだ実業家の赤星家の関係者を描いた黒田清輝、安田靫彦の作品、萬鉄五郎のもとで研鑽し湘南の美術を彩った森田勝、原精一、鳥海青児、山下大五郎を取り上げます。
安田靫彦の《赤星母堂像》は新古典主義の画風を開花させた昭和戦前期の佳作で、20年ぶりの公開となります。
3.緞帳からつながるコレクション(地域とのつながり)
3章では「地域とのつながり」を取り上げ、平塚市にゆかりのある作品などを紹介します。
旧市民センターの緞帳として親しまれ、長く本庁舎に掲出されてきた本荘赳《平塚風景》の原画、中央公民館大ホールの緞帳原画である工藤甲人 《アンドロメダ》、平塚駅南口に設置された澤田政廣《人魚の像》の原画からはじめ、髙良真木《ふしぎなおはなし》の絵本原画、岸田劉生による雑誌《棋道》原画を展示します。
加えて地域どうしのつながりとして、平塚市が姉妹都市提携を結んだカウナス市(リトアニア共和国)にちなんで、2022年に生誕100年を迎えて日本でも広く紹介されている映像作家ジョナス・メカスにフォーカスし、1983年制作の版画《ときのわすれもの所蔵》を展示し、会期中に関連事業として作品「リトアニアへの追憶の旅」を上映します。
4.新収蔵品展
2023年度に新たに収蔵した作品を展示します。現在注目を浴びる版画家、村上早の作品2点、寄贈、寄託あわせて43点の収蔵作品の中から、本展では19点をお披露目します。
父子で彫刻を手がけた斎藤義重、史門、妻を描いた木下孝則など、収蔵にいたった作品は所蔵家と美術館の信頼関係やつながりから収められました。日本画家・内田あぐりの《地への漂流》、斎藤義重の晩年の代表作「複合体 (T&Sギャラリーのための)」など、さまざまにつながっていく多彩なコレクションをどうぞお楽しみください。
三岸好太郎《海洋を渡る蝶》、福田美蘭《見返り美人 鏡面群像図》などの名品から、15年ぶりの公開となる今村紫紅《熱国之巻(小下図)》など、イチオシの作品たちをぜひご覧ください!
開催概要
会期 2024年6月8日(土)〜2024年9月8日(日)
会場 平塚市美術館
住所 254-0073 神奈川県平塚市西八幡1-3-3
時間 9:30 ~17:00(入場は 16:30 まで)
休館日 月曜日(ただし、7月15日、8月12日は開館)、7月16日(火)、8月13日(火)
観覧料 一般 200(140)円、高大生 100(70)円、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金 ※毎週土曜日は高校生無料 ※各種障がい者手帳をお持ちの方と付添 1 名は無料
※65歳以上で平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金 (年齢・住所を確認できるものをご提示ください)
TEL 0463-35-2111
URL 平塚市美術館 公式サイト
主催 平塚市美術館
画像ギャラリー
あわせて読みたい
-
EVENT
2025.01.06
東京国立博物館を親子で楽しもう!「みどりのライオン」で文化財に親しむ
浜田夏実
-
EVENT
2025.01.03
「花器のある風景」が泉屋博古館東京で開催。新収蔵品を含む、雅やかな花器を一挙公開!
はろるど
-
EVENT
2024.12.27
『ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト』東京・六本木で開催!知られざる古代エジプトの人々の営みが明らかに。
はろるど
-
EVENT
2024.12.18
『江戸メシ』が太田記念美術館にて開催!人気絵師たちの浮世絵で見る江戸の食文化とは?
はろるど
-
EVENT
2024.12.17
「立体が魅せる 絵本アートの世界」人気作家のしかけ絵本を親子で楽もう!横浜人形の家 12/21〜
浜田夏実
-
EVENT
2024.12.16
阪神・淡路大震災30年 企画展『1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち』今回初めて特別展会場での自主企画展!
新 麻記子
このライターの書いた記事
-
EVENT
2025.01.19
【六本木】東京で実物大ピラミッドが出現?!「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」開催直近!続報
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.01.19
古都奈良の絵画史を巡る旅!特別展「大和の美」で古代から現代までの美の系譜に触れる
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.01.18
自然をモチーフに命と誠実に向き合う、むらいさきの個展「Spring has come」が南青山イロハニアートスタジオにて開催!
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.01.17
日本のアートシーン最前線を体感! 47名のアーティストが魅せる「WAVE 2025」、代官山LURFギャラリーで開催決定
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.01.16
【はぴだんぶい】結成5周年記念ピクニックカフェが東名阪で開催決定!限定メニュー&グッズ情報満載!
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.01.12
【東京・二子玉川】大人がこどもに変身!?「もっと!こどもの視展」で体験する12の不思議な世界 2025年2月開催
イロハニアート編集部
アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
イロハニアート編集部さんの記事一覧はこちら