Facebook X Instagram Youtube

EVENT

2021.7.5

ぐりとぐらになって絵本の世界を冒険しよう!空間体感型展示「ぐりとぐら しあわせの本」展

東京・立川駅北口にある、絵とことばがテーマの美術館PLAY! MUSEUMにて年間展示『「ぐりとぐら しあわせの本」展』(2021年4月10日〜2022年3月末予定)が開催されています。

「ぐりとぐら しあわせの本」展 カステラ

『ぐりとぐら』は言わずと知れたふたごの野ねずみ、ぐりとぐらを主役とした国民的絵本シリーズ。中川李枝子さんと山脇百合子さんの姉妹がうみだした、おいしいものやかわいらしい草花、不思議な出会いや冒険がつまった本作品は1963年誕生以来、世代を超え愛されてきました。

本展示は原画の展示ではなく、来場者自身がぐりとぐらとなって四季折々の絵本の世界を体感するというもの。子どもはもちろん大人も楽しめる魅力的な空間を実際に体感してきたのでその様子をお届けします。

ぐりとぐらになって絵本の世界へ

「ぐりとぐら しあわせの本」展 エントランス

開いた本の形のエントランスから絵本の世界へ入っていきます。正面の小さな入り口をくぐっても良し、左側の通路を通っても良し、冒険する気分で絵本の中へ。

ぐりとぐらのえんそく

エントランスを抜けると森の木々の向こうには『ぐりとぐらのえんそく』に登場するチョッキの毛糸がほどけたくまさんが座っています。そばに寄ると見上げてしまう大きさ。ぐりとぐらから見たくまさんの大きさを体感できます。

ぐりとぐらのかいすいよく

先に進むと大海原が広がります。自分も泳ぎたくなるような『ぐりとぐらのかいすいよく』の一場面です。このお話ではうみぼうずが落としてしまった真珠のランプをぐりとぐらが取ってあげるのですが……。この部屋の中も探してみると何かがみつかるかもしれませんよ。

「ぐりとぐら しあわせの本」展 たまご

次の部屋に入ると目の前には大きなたまごが! そのたまごの前にある階段を上がると……

「ぐりとぐら しあわせの本」展 滑り台

滑り台につながっていました! 

「ぐりとぐら しあわせの本」展 カステラ

たまご色の滑り台を滑った先の広場では、大きなお鍋に入った黄色いカステラを動物たちが囲んでパーティ中。『ぐりとぐら』の絵本で一番有名なこの場面、大きなカステラに憧れた方も多いのではないでしょうか。実際にふわふわしたカステラを触ることができてテンションが上がります!

「ぐりとぐら しあわせの本」展 松ぼっくり

「ぐりとぐら しあわせの本」展 くり

この広場には他にも、布や革などいろいろな素材でつくられた松ぼっくりやきのこ、栗などの秋の小物があちこちに置いてあり、手にとって遊ぶことができます。また絵本コーナーもあるので切り株に座りながら、元になった絵本の場面を探すこともできますよ。

「ぐりとぐら しあわせの本」展 ぐりとぐらのおきゃくさま

最後のお部屋は冬のお話『ぐりとぐらのおきゃくさま』の一場面です。ここでは靴を脱いで雪のような感触を楽しむことができます。雪に残るサンタさんの足あとの大きさもぜひ実際に行って体感してみてください。

会場内には小さな入り口、あちこちにあいたのぞき窓、階段や滑り台などわくわくする工夫があり、子どもも大人も笑顔になる素敵な空間でした。会場は写真撮影、動画撮影がokなので楽しい思い出を記録に残せるのも嬉しいですね。

カフェで楽しむ『ぐりとぐら』オリジナルメニュー

展示を満喫した後は、ミュージアム内のPLAY! CAFEでオリジナルコラボメニューを楽しめます。

「ぐりとぐら しあわせの本」展 カステラパンケーキ

筆者はさきほどの広場のカステラに魅了され、カステラパンケーキ(数量限定)をいただきました。生地はふわふわ、生クリームとメープルシロップ、イチゴジャムがついているので、いろいろな味が楽しめます。他にもイラストがプリントされたラテや森のお子様ランチなど、おいしいものが大好きなぐりとぐららしいメニューがあるので、ぜひカフェでもぐりとぐら気分を味わってみてはいかがでしょう。

オリジナルグッズも充実

ミュージアムショップ併設のPLAY! SHOPでは展覧会限定のオリジナルグッズを購入できます。一部を画像でご紹介。

ぐりとぐらの帽子 トートバッグ

お出かけやお散歩にちょうどよいサイズのトートバッグと、ぐりとぐらの帽子(キッズサイズ)。帽子は青か赤か悩んでしまいますね。

ぐりとぐらグッズ

上段左はスケッチブック。右はちょっと大きめの木綿のハンカチ。
季節を感じるすこし厚手のポストカードは全32種です。

ぐりとぐら 食器

SNSでも話題になっていた、食事がたのしくなりそうな食器シリーズ。

ぐりとぐら Tシャツ

Tシャツは子ども用に110と140サイズ。大人用にSサイズ、Lサイズが用意されています。

ぐりとぐらのピンズ

ピンズは全8種。卵型のカプセルに入っていてかわいいです。

ワークショップやイベントも開催

同施設に併設された屋内広場PLAY! PARK(別料金)では今回の展覧会にあわせ、子どもたちのための、ぐりとぐらに変装できるコスチュームの工作や絵本にちなんだゲームなど様々なワークショップも開催しています。

ぐりとぐら Let’s! PLAY! GAME

また、PLAY! MUSEUMがあるGREEN SPRINGS内でも草花を探すイベントLet’s! PLAY! GAMEが行われています。PLAY! MUSEUMの受付やGREEN SPRINGSのインフォメーションでもらえる専用マップを見ながら、ぐりとぐら気分で施設内を探索し、草花をみつけながらミニクイズにチャレンジすると参加賞としてお花のタネがもらえます。(期間:2021年4月21日(水)〜マップがなくなるまで)

「ぐりとぐら しあわせの本」展

『「ぐりとぐら しあわせの本」展』は魅力あふれる展示と共に、カフェメニューやグッズ、イベントなども充実しており、ぐりとぐらの絵本の世界をたっぷり堪能できる展覧会でした。2022年3月末までの予定と長期開催なので、ぜひお時間あるときに訪れて、ぐりとぐらになってみてはいかがでしょうか。


「ぐりとぐら しあわせの本」展
開催期間:2021年4月10日(土)〜 2022年3月末予定
所在地:東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3
PLAY! MUSEUM
アクセス:JR立川駅北口・多摩モノレール立川北駅北口より徒歩約10分
料金:一般1,500円/大学生1,000円/高校生800円/中・小学生500円
同時開催の企画展示も利用可

※新型コロナの影響により開催に関し変更があることがございます。来場前に公式サイトをご確認ください

【写真18枚】ぐりとぐらになって絵本の世界を冒険しよう!空間体感型展示「ぐりとぐら しあわせの本」展 を詳しく見る
moca

moca

  • instagram

絵本やインスタレーションアート系の展示が好きなデザイナーです。趣味は街中の銅像探し。
藤子・F・不二雄先生を大尊敬しています。その他好きなアーティストはミヒャエル・ゾーヴァさん、馬場のぼるさん、三沢厚彦さんなど。

絵本やインスタレーションアート系の展示が好きなデザイナーです。趣味は街中の銅像探し。
藤子・F・不二雄先生を大尊敬しています。その他好きなアーティストはミヒャエル・ゾーヴァさん、馬場のぼるさん、三沢厚彦さんなど。

mocaさんの記事一覧はこちら