EVENT
2022.2.14
ボストン美術館所蔵の武者絵&名⼑を一挙公開!「THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」
平家の栄華と没落までを描いた物語が連続TVアニメ化した『平家物語』や、日本刀の名刀を男性に擬人化した『刀剣乱舞』が放送されるなど、現代に日本文化を伝える大古典や刀剣などがフィーチャーされることもしばしば…。
そんな大古典を描いた浮世絵や、間近で刀剣を鑑賞してみたいけど、初心者ではなかなか難しいのでは?と敬遠しがちですよね…もし、優しいナビゲーション付きでその両方を楽しめるとしたら?
初心者にも優しく大古典の物語や麗しの刀剣が学べる、森アーツセンターギャラリーにて開催中のボストン美術館所蔵「THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語」をご紹介します。
ボストン美術館から選りすぐりの武者絵&刀剣を展示
本展覧会は、世界有数の浮世絵コレクションで知られるボストン美術館の所蔵品から、有名絵師によるクールで迫力のある武者絵118点を物語の時代に沿って展示。武者絵と刀剣の鐔(つば)27点に描かれた共通のイメージを解き明かし、さまざまなヒーローたちの活躍が紹介されています。
さらに、浮世絵版画のコレクションで広く名前が知られたウィリアム・S・ビゲロー氏のコレクションや、近年新たに加わった刀剣の世界的コレクターとして知られるウォルター・コンプトン氏の寄贈品などから、日本最古の名工といわれる安綱の銘の太刀や、中世日本に多くの名匠を輩出した長船派の名刀なども出品されています。
武者絵、刀剣、鐔…「武者たちの物語」を紐解いてみよう
菱川師宣、北尾政美、歌川国貞、歌川国芳、歌川広重、月岡芳年が描いた、『平家物語』や『太平記』のような軍記物語や武勇伝説に登場する勇ましい姿の英雄たち…今にも息遣いが聞こえてきそうな画力に圧倒されます。
物語を知らない人でも親しみやすいように、4コマ漫画で説明してくれているので、どういった内容なのかを理解しながらご覧になれるだけでなく、武者絵に描かれているワンシーンから、それぞれの絵師の解釈も垣間見える、そんな楽しさも一緒に体験できることでしょう。
さらに、その武者絵と共通のイメージがデザインされた鐔を武者絵と並べて展示。「武者たちの物語」の世界を浮世絵と鐔の両方で楽しむことができます。
また、膝丸、蜘蛛切、薄緑などさまざまな名前を持つ源氏の重宝「刀 折返銘 長円(薄緑)」(平安時代・12世紀 個人蔵)をはじめ、国内所蔵の名刀の特別出品されているので、刀剣ファンならずとも必見です。
本展覧会コラボのグッズやメニューもチェックしてみて!
本展覧会の特設ミュージアムショップでは、武者絵をモチーフにしたアクリルスタンドや、金太郎などの英雄が足元を彩ってくれるタイツのほか、刀剣の材料である玉鋼(たまはがね)を模した玉鋼ビスコッティ+刀剣ポストカードなどが販売されています。
「THE SUN & THE MOON」の様子とコラボメニュー
また、同フロアのレストラン「THE SUN & THE MOON」では、展覧会コラボメニューが登場。家紋などをあしらったデザートに加え、英雄をイメージしたドリンクなども提供されているので、そちらも合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
取材・撮影・文:新麻記子
ボストン美術館所蔵『THE HEROES ⼑剣 × 浮世絵-武者たちの物語』
会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
会期:2022年1月21日(金)~3月25日(金)(休館日なし)
展覧会公式サイト:https://heroes.exhn.jp/
巡回:
2022年4月23日(土)~ 6月19日(日)新潟県立万代島美術館
2022年7月2日(⼟)〜8月28日(日)静岡市美術館
2022年9月10日(⼟)〜11月20日(日)兵庫県立美術館
画像ギャラリー
あわせて読みたい
-
EVENT
2023.12.01
【12月のおすすめ展覧会5選】『癒やしの日本美術』から『みちのく いとしい仏たち』、それに荒木悠の個展まで。
はろるど
-
EVENT
2023.11.30
「考えさせる」作品であると同時に、「見る」楽しみや「作る」ことの誘惑も感じさせる豊嶋康子の初の大規模個展、「豊嶋康子 発生法──天地左右の裏表」が開催。
つくだゆき
-
EVENT
2023.11.28
“ゆるかわ”な日本美術に癒やされよう!「癒やしの日本美術 ―ほのぼの若冲・なごみの土牛―」の見どころを紹介
イロハニアート編集部
-
EVENT
2023.11.23
仏像の世界に浸る。「初公開の仏教美術 ―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―」が半蔵門ミュージアムにて開催
イロハニアート編集部
-
EVENT
2023.11.15
グラフィックデザイン本来の楽しさや豊かさを再発見!『もじ イメージ Graphic 展』の見どころ
はろるど
-
EVENT
2023.11.13
漫画家としての江口寿史のキャリアに焦点を当てた展覧会、世田谷文学館『江口寿史展 ノットコンプリーテッド』開催中!
つくだゆき
このライターの書いた記事
-
NEWS
2023.11.08
世界的ファッションデザイナーのコシノジュンコの活動の全貌を紹介する「コシノジュンコ 原点から現点」
新 麻記子
-
EVENT
2023.11.02
自分“ごと”として考えよう!森美術館開館20周年記念展「私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」
新 麻記子
-
NEWS
2023.10.31
世界を席巻するアーティストたちの貴重な作品60点以上が集結!『MUCA(ムカ)展 ICONS of Urban Art 〜バンクシーからカウズまで〜』
新 麻記子
-
EVENT
2023.10.16
大流行した着物 “銘仙(めいせん)”が大集合!『大正の夢 秘密の銘仙ものがたり』展
新 麻記子
-
NEWS
2023.09.13
【青森】松⼭智⼀の⽇本初となる⼤規模個展が開催!『松⼭智⼀展:雪⽉花のとき』
新 麻記子
-
STUDY
2023.09.05
開幕直前!「イヴ・サンローラン展 時を越えるスタイル」と一緒に鑑賞したい映画作品をご紹介!
新 麻記子

アート・カルチャーの架け橋になりたい。やれることならなんでもやるフリーランス。日々の暮らしを豊かにしてくれるアート・カルチャー系記事の執筆業以外に、作詞家、仲介・紹介業、対話型鑑賞会のナビゲーター、アート・映像ディレクターとして活動中。
アート・カルチャーの架け橋になりたい。やれることならなんでもやるフリーランス。日々の暮らしを豊かにしてくれるアート・カルチャー系記事の執筆業以外に、作詞家、仲介・紹介業、対話型鑑賞会のナビゲーター、アート・映像ディレクターとして活動中。
新 麻記子さんの記事一覧はこちら