EVENT
2022.3.15
満開の桜が咲き誇る 日本初のダミアン・ハーストの大規模個展「ダミアン・ハースト 桜」
イギリス出身で21世紀に最も重要とされる世界的アーティストのひとりであり、動物をホルマリン漬けにした作品でも知られているダミアン・ハースト。
彼はセンセーショナルで挑発的な作品で人々に衝撃を与え、作品落札総額としては最高記録を樹立するなど、現存する作家のなかで最も評価の高いアーティストです。
そんな彼の色彩豊かでダイナミックな作品〈桜〉シリーズを鑑賞することができる、東京・六本木の国立新美術館にて開催中の「ダミアン・ハースト 桜」をご紹介します。
ダミアン・ハーストってどんな人?
スタジオでのダミアン・ハースト 2019年 Photographed by Prudence Cuming Associates Ltd © Damien Hirst and Science Ltd. All rights reserved, DACS 2022
イギリスを代表する現代美術家の巨匠ダミアン・ハースト。
1990年代のイギリス・アートシーンに最も貢献した YBA(ヤング・ブリティッシュ・アーティスト)の中心的な人物であり、動物をホルマリン漬けにした作品や「アートと金」の関係を露出させた作品など、センセーショナルで挑発的な作品で知られています。
彼は30年以上にわたるキャリアの中で、絵画、彫刻、インスタレーションと様々な手法を用いて、芸術、宗教、科学、そして生や死といったテーマを深く考察してきました。
国立新美術館とカルティエ現代美術財団主催による本展は、イギリスを代表する現代作家であるダミアン・ハーストの日本初となる大規模個展であり、パリで2021年7月6日から2022年1月2日まで開催された同展覧会の国際巡回展です。
色彩豊かでダイナミックな〈桜〉のシリーズ
最新作である〈桜〉のシリーズは、19世紀のポスト印象派や20世紀のアクション・ペインティングなど、西洋絵画史の成果を独自に解釈し、色彩豊かでダイナミックな風景画を完成させました。
それはまた、1980年代後半以降、継続的に抽象絵画を制作してきた作家にとっては、色彩や絵画空間に対する探究の大きな成果でもあります。
大きいものでは縦5m×横7mを超える画面に描かれた風景は、儚くも鮮やかに咲き誇る桜並木の下に身を置いた時のように私たちを幻想的な世界に誘います。
会場では、アトリエに籠って3年越しで完成させたという渾身の107点から成る〈桜〉のシリーズから、ダミアン・ハースト自身が選出した24作品が展示されています。
最後に…
ダミアン・ハーストが「〈桜〉のシリーズは美と生と死についての作品です」と語るとおり、咲き誇る桜から生や死、さらに再生を感じさせてくれます。
コロナ禍で閉塞感を抱いていた人々、戦時下で気分が憂鬱になった人々、そんな時だからこそ彼の作品からいろんなことに思いを馳せながら鑑賞してみてください。
ぜひ、彼の絵画表現の魅力を存分に楽しめる、本展覧会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
取材・撮影・文:新麻記子
『ダミアン・ハースト 桜』
会期:2022年3月2日(水)―5月23日(月)
毎週火曜日休館※ただし5月3日(火・祝)は開館
時間:10:00―18:00
※毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
会場:国立新美術館 企画展示室2E(東京・六本木)
主催:国立新美術館、カルティエ現代美術財団
共催:日本経済新聞社
ホームページ:https://www.nact.jp/exhibition_special/2022/damienhirst/
画像ギャラリー
あわせて読みたい
-
EVENT
2023.12.01
【12月のおすすめ展覧会5選】『癒やしの日本美術』から『みちのく いとしい仏たち』、それに荒木悠の個展まで。
はろるど
-
EVENT
2023.11.30
「考えさせる」作品であると同時に、「見る」楽しみや「作る」ことの誘惑も感じさせる豊嶋康子の初の大規模個展、「豊嶋康子 発生法──天地左右の裏表」が開催。
つくだゆき
-
EVENT
2023.11.28
“ゆるかわ”な日本美術に癒やされよう!「癒やしの日本美術 ―ほのぼの若冲・なごみの土牛―」の見どころを紹介
イロハニアート編集部
-
EVENT
2023.11.23
仏像の世界に浸る。「初公開の仏教美術 ―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―」が半蔵門ミュージアムにて開催
イロハニアート編集部
-
EVENT
2023.11.15
グラフィックデザイン本来の楽しさや豊かさを再発見!『もじ イメージ Graphic 展』の見どころ
はろるど
-
EVENT
2023.11.13
漫画家としての江口寿史のキャリアに焦点を当てた展覧会、世田谷文学館『江口寿史展 ノットコンプリーテッド』開催中!
つくだゆき
このライターの書いた記事
-
NEWS
2023.11.08
世界的ファッションデザイナーのコシノジュンコの活動の全貌を紹介する「コシノジュンコ 原点から現点」
新 麻記子
-
EVENT
2023.11.02
自分“ごと”として考えよう!森美術館開館20周年記念展「私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」
新 麻記子
-
NEWS
2023.10.31
世界を席巻するアーティストたちの貴重な作品60点以上が集結!『MUCA(ムカ)展 ICONS of Urban Art 〜バンクシーからカウズまで〜』
新 麻記子
-
EVENT
2023.10.16
大流行した着物 “銘仙(めいせん)”が大集合!『大正の夢 秘密の銘仙ものがたり』展
新 麻記子
-
NEWS
2023.09.13
【青森】松⼭智⼀の⽇本初となる⼤規模個展が開催!『松⼭智⼀展:雪⽉花のとき』
新 麻記子
-
STUDY
2023.09.05
開幕直前!「イヴ・サンローラン展 時を越えるスタイル」と一緒に鑑賞したい映画作品をご紹介!
新 麻記子

アート・カルチャーの架け橋になりたい。やれることならなんでもやるフリーランス。日々の暮らしを豊かにしてくれるアート・カルチャー系記事の執筆業以外に、作詞家、仲介・紹介業、対話型鑑賞会のナビゲーター、アート・映像ディレクターとして活動中。
アート・カルチャーの架け橋になりたい。やれることならなんでもやるフリーランス。日々の暮らしを豊かにしてくれるアート・カルチャー系記事の執筆業以外に、作詞家、仲介・紹介業、対話型鑑賞会のナビゲーター、アート・映像ディレクターとして活動中。
新 麻記子さんの記事一覧はこちら