EVENT
2022.3.24
若手作家の挑戦が感じられる『VOCA展 2022 現代美術の展望 ─新しい平面の作家たち 』
上野の森美術館にて開催している『VOCA展 2022 現代美術の展望 ─新しい平面の作家たち』をご紹介します。
新人画家にとっての登竜門『VOCA展』とは?
1994年より毎年春に催している「平面」作品を対象とした展覧会『VOCA展』。
全国の美術館学芸員、ジャーナリスト、研究者が40歳以下の若手作家1名(組)を推薦し、その作家に抽象、具象、素材は問わない平面作品の新作出品を依頼するという方式により、未知の優れた才能を紹介しています。
こうしたシステムにより、平面の領域で国際的にも通用するような将来性のある若手作家の支援を目的にしています。
数々の新作出品のなかから選考委員会が、VOCA賞、VOCA奨励賞、VOCA佳作賞を授賞。(※大原美術館賞は館の代表がVOCA賞以外を選定)
このうちVOCA賞受賞作品は、第一生命保険株式会社に買い上げられ、同本社の1階ロビーで公開されるほか、全入賞者に対して第一生命ギャラリーでの個展の機会が提供されます。
VOCA展の特徴は、平面作品に限定された中で出品された作品にジャンルや技法の多彩さが感じられ、実にバラエティに富んでいることです。
今年のVOCA賞は川内理香子さん
会場では、主張と手法の面白さを感じさせる33組ものアーティストによる作品がご覧になれます。
その中から、今年のVOCA賞は川内理香子さんに決定したほか、VOCA奨励賞には鎌田友介さん、近藤亜樹さん、VOCA佳作賞には谷澤紗和子さん、堀江栞さん、大原美術館賞には小森紀綱さんが選ばれました。
VOCA賞に選ばれた川内理香子さんの作品『Raining Forest』は、皮膜のように重ねられた柔らかい絵具層から、植物、動物、内臓、文字が、自然に浮かび上がってきているように見えます。
塗り重ねられた油絵具から彫り出すように描かれて、心の中の内なるエネルギーが表にあらわれて、圧倒的な存在感が示されており、命をめぐる物語性の豊かさが目を惹きます。
最後に…
コロナ禍のこの時代において若手アーティストたちが、どのように対峙し、どんなふうに表現し、どのようなことを伝えようとしているのか。
非日常が常態化するなかで、作家たちの内省的な態度は、それぞれの作品にも思索の深まりが感じられました。
淡々と、着々と、実践を続けるアーティストたちが頼もしく、豊かな絵画的体験をもたらしてくれる今後の作品に注目したいですね。
ぜひ、そんな面白い作品に出会える新人画家にとって登竜門的な本展覧会に足を運んでみてください。
取材・撮影・文:新麻記子
『VOCA展 2022 現代美術の展望 ─新しい平面の作家たち─ 』
会期:2022年3月11日(金)〜3月30日(水)
会場:上野の森美術館
時間:10:00〜17:00
*最終入場閉館30分前まで
公式サイト:https://www.ueno-mori.org/exhibitions/voca/2022/
画像ギャラリー
あわせて読みたい
-
EVENT
2022.11.25
青森は現代アートの発信地!青森で巡りたいおすすめ美術館3選
はろるど
-
EVENT
2021.12.28
金魚を描き続けて18年。上野の森美術館で開催中の『深堀隆介展「金魚鉢、地球鉢。」』レポート
はろるど
-
EVENT
2021.12.20
バンクシーアートが原宿に大集結! 『バンクシー展 天才か反逆者か』開催
エリーニ(erini)
-
EVENT
2021.12.10
メルヘンの世界からやって来た?ユニークな建物も楽しい「多治見市モザイクタイルミュージアム」の魅力
はろるど
-
EVENT
2021.11.26
会場の雰囲気は?楽しむコツは?デザインフェスタvol.54徹底レポート!
ジュウ・ショ
-
EVENT
2021.09.09
ひたむきなまでの作り手たちの情熱に胸が熱くなる。『Walls & Bridges 世界にふれる、世界を生きる』展
はろるど
このライターの書いた記事
-
NEWS
2023.11.08
世界的ファッションデザイナーのコシノジュンコの活動の全貌を紹介する「コシノジュンコ 原点から現点」
新 麻記子
-
EVENT
2023.11.02
自分“ごと”として考えよう!森美術館開館20周年記念展「私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」
新 麻記子
-
NEWS
2023.10.31
世界を席巻するアーティストたちの貴重な作品60点以上が集結!『MUCA(ムカ)展 ICONS of Urban Art 〜バンクシーからカウズまで〜』
新 麻記子
-
EVENT
2023.10.16
大流行した着物 “銘仙(めいせん)”が大集合!『大正の夢 秘密の銘仙ものがたり』展
新 麻記子
-
NEWS
2023.09.13
【青森】松⼭智⼀の⽇本初となる⼤規模個展が開催!『松⼭智⼀展:雪⽉花のとき』
新 麻記子
-
STUDY
2023.09.05
開幕直前!「イヴ・サンローラン展 時を越えるスタイル」と一緒に鑑賞したい映画作品をご紹介!
新 麻記子

アート・カルチャーの架け橋になりたい。やれることならなんでもやるフリーランス。日々の暮らしを豊かにしてくれるアート・カルチャー系記事の執筆業以外に、作詞家、仲介・紹介業、対話型鑑賞会のナビゲーター、アート・映像ディレクターとして活動中。
アート・カルチャーの架け橋になりたい。やれることならなんでもやるフリーランス。日々の暮らしを豊かにしてくれるアート・カルチャー系記事の執筆業以外に、作詞家、仲介・紹介業、対話型鑑賞会のナビゲーター、アート・映像ディレクターとして活動中。
新 麻記子さんの記事一覧はこちら