Facebook X Instagram Youtube

LIFE

2022.12.23

ラグは自分で作る時代が到来!? 世界で大注目のクラフト「タフティング」に迫る

最近Instagramやハンドメイド界隈で見かけるカラフルでかわいいふわふわのラグや小物。これらは「タフティング」というクラフトの技法で作られたもの。タフティングは現在国内外で大注目されており、クリエイターもどんどん増えています。
本記事では、タフティングの内容や、国内外のタフティング制作事例をご紹介いたします!

Photo by Stephanie Harvey on Unsplash

タフティングとは?

タフティング(Tufting)とは、テキスタイル制作のひとつの技法で、主にカーペットやラグを制作するために使われます。タフティングガンという専用の器具を使って、ベースとなる布に絵を描くように毛糸を打ち込んでいきます。毛糸の種類や色、毛足の長さなどで個性的な作品を作ることが可能です。

タフティングはアメリカや韓国など、海外では先駆けて大流行。2020年以降日本でもタフティングの道具を取り扱うショップやスタジオが増えてきて、SNSから人気が高まっています。いままでは個人でラグを作ることは難しかったですが、自分でラグを作れるなんて、想像するだけでウキウキしてしまいますよね。

可能性は無限大!タフティングで作れるさまざまな作品

タフティング作品で特に人気があるのはラグ。直径30cmほどの小さなものから、1mほどのマットまで、インテリアのワンポイントとなるものが作りやすく手頃で人気があります。

その他にも、インテリアやバッグなど、自由にタフティングを取り入れた作品も続々と登場しています。いくつかの作品をご紹介します。

カラフルでかわいいラグは定番中の定番


クリエイターの個性があふれる配色がポイント。


インテリア小物にも


タフティングアートの中でも特に人気があるのは鏡を縁取ったインテリア小物。たくさん並べて飾りたいですね!


小さいラグも!


大きいものだけでなく小さいものも作れるのが魅力。

ポップだけどハイセンスなバッグ



色合いを選べば大人っぽい印象にもなります。


細かい描写も可能!


細かい描写も可能なので、ぱきっとしたイラストもラグに。


タフティングを始めたい!必要な道具とは?

タフティングは個人でも始めることができますが、専用の道具が必要なのでハードルは高めです。ただ、一度揃えてしまえば長く趣味にできることは間違いありません。基本の道具はこちらです。

・タフティングガン − タフティング専用の銃型の機械。これをベースとなる布(タフティングクロス)に当てて毛糸を埋め込んでいきます。通販サイトなどで個人輸入することも可能。
・タフティングクロス − タフティング専用の目が粗い布。
・タフティングフレーム − タフティングクロスを固定する木製のフレーム。作りたいものに合わせてDIYする人も多い。
・バリカン − タフティングした後、毛糸の表面を刈って整えるためのバリカン。
・糊 − 糸を固定するために裏地につける糊。
・専用糸 − タフティング用の糸を巻いたスプール。
・プロジェクター - 絵柄をプロジェクターで投影し、布に下書きをするのに便利。

注意点:
タフティングガンは大きな音、振動が起きますので、集合住宅向けではありません。ガレージや個室などのスペースが取れる場所で行うことをおすすめします。

タフティングスタジオが続々オープン!体験できるスタジオをご紹介

タフティングガンを購入したり、作業場を確保するのは大掛かりでなかなか大変です。最近では各所でタフティングを体験できるスタジオがオープンしているので、まずはワークショップに参加してみてはいかがでしょうか?

Keke Rug(東京)

日本でいち早くタフティングを取り入れたスタジオのひとつです。初心者向けのワークショップを行っており、さまざまなメディアに取り上げられています。タフティングを試してみたい、オリジナルラグを作りたい方にオススメです。タフティング用品や毛糸なども販売しているので安心です。
https://kekerug.com/

Rugmatag(大阪)

女性中心に運営されている大阪のタフティングスタジオです。営業日が多く、ツールも販売しているので、関西の方にオススメ。
https://rugmatag.com/

タフティングは今後ますます流行りそうな予感……!

タフティングは見ても楽しい、やっても楽しいクラフトです。新たな表現として日本でも今後発展していきそうな予感。まだあまりたくさん情報があるわけではないので、興味がある方はInstagramで「#Tufting」と調べると国内外で作られた色々な作品をチェックできます。自由な発想で楽しい作品ができる新しいアート、タフティング。今後も大注目です!

【写真1枚】ラグは自分で作る時代が到来!? 世界で大注目のクラフト「タフティング」に迫る を詳しく見る
のじまありさ

のじまありさ

1988年北海道生まれボストン育ち。マサチューセッツ州美術大学卒業。ゲーム系制作会社、クリエイター就職支援サービス運営会社、写真画廊などを経てフリーランスとして活動中。趣味は深夜ラジオ。

1988年北海道生まれボストン育ち。マサチューセッツ州美術大学卒業。ゲーム系制作会社、クリエイター就職支援サービス運営会社、写真画廊などを経てフリーランスとして活動中。趣味は深夜ラジオ。

のじまありささんの記事一覧はこちら