LIFE
2021.12.21
オンライン陶器市って知ってる?暮らしを充実させる素敵な食器に出合おう
食事の時間が楽しい。おやつとお茶の時間も楽しい。
お気に入りの食器を見つけてから、当たり前の時間がとても楽しくなりました。「どんなお菓子が合うかな~」と、食器に合う食べ物を探してしまうこともしばしば。器の芸術性が素晴らしすぎて、料理のほうを合わせたくなってしまうんです。
世界に1点しかない食器と出会えたのは、陶器市でした。大勢の作家が一堂に会してお店を開く、フリーマーケットのようなイベントです。コロナ禍以降、ネットショッピングと同じようにポチッと購入できる「オンライン陶器市」も広がっています。
暮らしに彩りを添えてくれる上質な器を、自宅にいながら選んでみませんか?この記事では、おすすめのオンライン陶器市を美術ライターの明菜が紹介していきます。
京焼の陶器市『東福寺~泉涌寺 窯元もみじまつり』で筆者が購入したもの
おすすめオンライン陶器市
デパートでも素敵な器は変えますが、バイヤーのセレクトから選ぶのではつまらない。そんなあなたにおすすめの、オンライン陶器市を紹介します。
中には、大幅にお値引きされたリーズナブルな商品も。素敵な器がないか、ウェブサイトを開いてみてくださいね。
うちるWEB陶器市
『うちるWEB陶器市』は、美濃焼や波佐見焼を中心に、全国の窯元の器を取り扱うオンライン陶器市です。「和食に合ううつわ」「洋食に合ううつわ」など、テイストから選ぶことができるので、どうやって器を選んだら良いのかわからない初心者さんにもおすすめ!
開催時期は、5月、8月、11月、1月と年に4回。次回は2022年1月22日からです。
『うちるWEB陶器市』は、常設市や週末陶器市も開催しています。いつでも器を購入できるのが嬉しいサイトです。週末陶器市では、作家さんの新作が毎週紹介されるので、土曜・日曜の夜はサイトを要チェック。
◆うちるWEB陶器市
https://uchill.jp/
益子WEB陶器市
『益子WEB陶器市』は、栃木県の益子町で作られる「益子焼」の器に出会えるオンライン陶器市。コロナの影響で中止になったリアル陶器市の代わりとして始まったイベントです。
面白いのが、オンラインなのに「陶器市マップ」があること。作家が出店するテントの地図と写真があるので、リアルな陶器市をめぐるような気持ちで器を探せます。ネットショッピングだと忘れがちな、作家という人の存在やその温もりを感じられますね。
次回(第4回)の開催日程は、2022年2月19日(土)9:00~2月27日(日)17:00です。
◆益子WEB陶器市
https://toukiichi.mashiko.online/
陶土う庵 オンライン美濃焼陶器市
美濃焼を出荷する『陶土う庵(とうとうあん)』では、定期的にオンライン陶器市を開催しています。2021年12月10日(金)から24日(金)までは、『年末オンライン美濃焼陶器市 福袋2021』と題し、割引率の高い商品がたくさん並んでいます。半額以上の商品も!
特に気になるのが、鍋と取り分け用の小鉢、お茶漬けの土瓶と丼など、セットの商品。2000円OFF、3000円OFFなど大きく値引きされているので、お金がかかりがちなセット商品はこの機会に揃えてしまいたいです。
オンライン陶器市でお気に入りの器を見つけよう
素敵な器を使い始めたら、日々の暮らしの質が変わったように思います。食事の時間が楽しみになるし、料理も楽しくなるんです。「他にこんな器があったら良いかも~」と、散財が止まらなくなりそうで怖いけれど。
オンライン陶器市なら、ネットショッピング感覚で1点ものの器に出会うことができます。自宅でぬくぬくしたい冬の季節、オンラインで陶器を選び、おうち時間を充実させてはいかがでしょうか。

美術ブロガー/ライター。美術ブログ「アートの定理」をはじめ、各種メディアで美術館巡りの楽しさを発信している。西洋美術、日本美術、現代アート、建築や装飾など、多岐にわたるジャンルを紹介。人よりも猫やスズメなど動物に好かれる体質のため、可愛い動物の写真や動画もSNSで発信している。
美術ブロガー/ライター。美術ブログ「アートの定理」をはじめ、各種メディアで美術館巡りの楽しさを発信している。西洋美術、日本美術、現代アート、建築や装飾など、多岐にわたるジャンルを紹介。人よりも猫やスズメなど動物に好かれる体質のため、可愛い動物の写真や動画もSNSで発信している。
このライターの書いた記事
-
NEWS
2022.08.15
50点以上が初公開!名品もりだくさんの『開館3周年記念 福美の名品展』
明菜
-
EVENT
2022.08.10
私たちの魂が求める戦う芸術『展覧会 岡本太郎』大阪中之島美術館にて開催中
明菜
-
EVENT
2022.08.09
二条城✕最先端のデジタルアートで夏の思い出を作ろう!『NAKED夏まつり2022』
明菜
-
EVENT
2022.07.25
生き物みたい!現代のレオナルド・ダ・ヴィンチによる生命体『テオ・ヤンセン展』
明菜
-
EVENT
2022.06.29
自分をさらけ出せない現代社会と『関西の80年代』の光
明菜
-
NEWS
2022.06.22
幻の作品が再発見!?松尾芭蕉が自筆した《野ざらし紀行図巻》一般公開へ
明菜
関連の記事
-
LIFE
2022.04.11
一目惚れのアート、どこに飾ろう?サイズ別おすすめの場所5選
ビビ
-
LIFE
2022.04.04
フランスの一流メゾン・ディオール (DIOR) のアトリエを舞台にした映画『オートクチュール』
新 麻記子
-
LIFE
2022.02.21
猫好き集まれ!ハワイのアート&現代アートから猫が描かれたアートをご紹介
ビビ
-
LIFE
2022.02.16
今大注目のハワイのアート!アートギャラリーで実際に見られるPUNKY ALOHAの貴重な原画作品
ビビ
-
LIFE
2022.02.10
水と光の美しい関係性を描くアート!ローラ・ブラウニングとは
ビビ
-
LIFE
2022.01.12
世代を超えて愛される犬のキャラクター!スヌーピーのビッグフィギュアをご紹介
ビビ