LIFE
2022.4.4
フランスの一流メゾン・ディオール (DIOR) のアトリエを舞台にした映画『オートクチュール』
映画『オートクチュール』は、フランスの一流メゾン・ディオール (DIOR) のアトリエを舞台に、“出会うことのなかった二人”の人生が交差する姿を描いた感動ストーリーです。
2022年3月25日(金)より新宿ピカデリー、HTC 有楽町、Bunkamura ル・シネマ他全国にて公開中の本作品をご紹介します。
ストーリー
©2019 - LES FILMS DU 24 - LES PRODUCTIONS DU RENARD - LES PRODUCTIONS JOUROR
ディオールのオートクチュール部門のアトリエ責任者であるエステルは、次のコレクションを終えたら退職する。準備に追われていたある朝、地下鉄で若い娘にハンドバッグをひったくられてしまう。
犯人は郊外の団地から遠征してきたジャド。警察に突き出してもよかった。しかし、滑らかに動く指にドレスを縫い上げる才能を直感したエステルは、ジャドを見習いとしてアトリエに迎え入れる。
時に反発しながらも、時に母娘のように、そして親友のように美の真髄を追い求め濃密な時間を過ごす二人だったが、ある朝エステルが倒れてしまう・・・。最後のショーは一週間後に迫っていた―。
一流メゾン・ディオール (DIOR) の衣装や小道具に注目!
本作品には、重ねづけされたプリーツが軽やかに揺れる“フランシス・プーランク”ドレスをはじめ、初代“バー”ジャケット、直筆のスケッチ画など、ディオールが保管している貴重なアーカイブ作品の数々がスクリーンに登場します。
作中を飾るこれらの要素が一流メゾン・ディオール (DIOR) のアトリエの実現に重要な役割を果たしているのです。
そして、ディオール専属クチュリエールのジュスティーヌ・ヴィヴィアンが、主演のナタリー・バイやリナ・クードリに対して、お針子の心構えや仕事について指導を施したからこそ、ナタリーとリナをはじめとする出演者たちの仕草や手仕事に説得力をもたせています。
布を縫う仕草やアイロンをかけるシーンなど、細やかな出演者たちの仕草やお針子の手仕事にもぜひ注目してみてください。
文:新麻記子
映画『オートクチュール』
公開日:2022年3月25日(金)新宿ピカデリー、HTC 有楽町、Bunkamura ル・シネマ他
監督・脚本:シルヴィー・オハヨン
出演:ナタリー・バイ、リナ・クードリ、パスカル・アルビロ、クロード・ペロン
2021 年|フランス|カラー|シネスコ|5.1ch|100 分|原題:Haute Couture|G
公式ホームページ:https://hautecouture-movie.com/
画像ギャラリー
あわせて読みたい
-
LIFE
2025.03.14
あなたの愛犬がアートに変わる♡イラストレーター・てらおかなつみ×アフタヌーンティー・リビングコラボ
イロハニアート編集部
-
LIFE
2025.03.13
飲むアート!フリーダ・カーロ&パウル・クレーの世界が舌でひらめく「飲む名画」最新作のトロピカルラッシーとティーソーダ
イロハニアート編集部
-
LIFE
2025.03.09
村上隆×MLB:コラボ限定コレクション 公式オンラインストアで販売開始!
イロハニアート編集部
-
LIFE
2025.03.03
【ドラえもん & ルーヴル美術館】アートと漫画の夢のコラボ!UTコレクション でアートを感じるTシャツ発売!
イロハニアート編集部
-
LIFE
2025.02.19
知っておきたい!アートをもっと身近にする「マットプリント」の魅力
イロハニアート編集部
-
LIFE
2025.02.07
アートが香りになる瞬間。名画の世界観を纏える新感覚フレグランスが誕生
イロハニアート編集部
このライターの書いた記事
-
EVENT
2025.02.11
森美術館「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AI と現代アート」の見どころ紹介!現実と仮想空間が重なりあう
新 麻記子
-
EVENT
2025.01.24
見どころ紹介!特別展「大原美術館所蔵 20世紀美術の巨匠たち♡ ウォーホル、ロスコ、リキテンスタイン」
新 麻記子
-
STUDY
2025.01.13
着られるアート!織や染めなど着物のファッションとしての魅力を解説
新 麻記子
-
EVENT
2024.12.16
阪神・淡路大震災30年 企画展『1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち』今回初めて特別展会場での自主企画展!
新 麻記子
-
EVENT
2024.11.30
【横浜】そごう美術館で「ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者」が開催中!
新 麻記子
-
EVENT
2024.11.29
【東京・丸の内】三菱一号館美術館がリニューアルオープン! 「再開館記念 『不在』—トゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル」を開催
新 麻記子

アート・カルチャーの架け橋になりたい。やれることならなんでもやるフリーランス。日々の暮らしを豊かにしてくれるアート・カルチャー系記事の執筆業以外に、作詞家、仲介・紹介業、対話型鑑賞会のナビゲーター、アート・映像ディレクターとして活動中。
アート・カルチャーの架け橋になりたい。やれることならなんでもやるフリーランス。日々の暮らしを豊かにしてくれるアート・カルチャー系記事の執筆業以外に、作詞家、仲介・紹介業、対話型鑑賞会のナビゲーター、アート・映像ディレクターとして活動中。
新 麻記子さんの記事一覧はこちら