Facebook X Instagram Youtube

STUDY

2023.11.7

【XSpaceArtTalk】 Doris Salcedo(ドリス・サルセド, 1958-)2023年8月23日放送分

XSpaceArtTalkは、Twitterのスペース機能内で私現代美術家のMasakiHaginoを語り手として、東京美術館巡り(@tokyoartmuseum)さん世界中の現代アーティストを紹介、解説する第2第4水曜日21時より開催している1時間番組です。

アーカイブはそのままTwitter上でも聞くことができますしPodcast「ArtTalk-アートトーク-」の方でもアップ予定です。
この記事では、番組内で挙げる画像や、情報の物置場としてまずは公開しています。
記事まとめはイロハニアート(https://irohani.art/)でもアップ予定です。


2023年8月23日の今晩はDoris Salcedoをご紹介します。
Xアカウントをお持ちでない方も下記URLから直接聞くことができます。本記事と合わせてご拝聴ください。

X Masaki Hagino

Doris Salcedo 1958-

ドリス・サルセド(1958年生まれ)は、コロンビア生まれのビジュアル・アーティストであり彫刻家である。

彼女の作品はコロンビアでの生活体験に影響を受けており、木製家具、衣類、コンクリート、草、バラの花びらなど、一般的にありふれたもので構成されている。

これらのテーマは、彼女自身の個人的な歴史に由来している。

彼女の家族は、政治的な問題を抱えるコロンビアで失踪した多くの人々の中に含まれている。

彼女の作品の多くは、愛する人の死は悼むことができるが、その失踪は耐え難い虚しさを残すという事実を扱っている。

引用元: wikipedia -
Doris Salcedo

ボゴダ出身の彼女は、歴史の中で大きな比重を持つ大虐殺、テロ、内戦などの被害者への追悼の意、そしてその記憶を色褪せさせないために、日用品や家具などを用いたインスタレーション作品を作っている。

コロンビアのこれまでの内戦歴史について -
Wikipedia – コロンビア内戦

サルセドは、レイナ・ソフィア美術館、グッゲンハイム美術館、ナッシャー彫刻センター、ニューミュージアムなどで個展や著名なコミッションワークを行い、ドクメンタ、サンパウロ・ビエンナーレ、ヴェネツィア・ビエンナーレにも参加している。

ドクメンタ、サンパウロ・ビエンナーレ、ヴェネツィア・ビエンナーレに参加。作品はシカゴ近代美術館、ロサンゼルス郡美術館に収蔵され、流通市場では数千万円の値がついている。

Unland: the orphan’s tunic, 1997

Wooden tables, silk, human hair and thread
80 × 245.1 × 97.8 cm

Doris Salcedo | Unland: the orphan’s tunic (1997) | Artsy
From Pérez Art Museum Miami (PAMM), Doris Salcedo, Unland: th
Doris Salcedo | Unland: the orphan’s tunic (1997) | Artsy

家庭にとって一番中心的な存在であるテーブル。木製の傷、歪み、家族と主に過ごした時間。それらを組み合わせることで色褪せない傷と人生の大きな分岐を表しているようだ。

ボゴタ在住で、コロンビアの暴力的な政治史の経験を生かしながら、世界的な関心事にも取り組んでいる。彼女は、姿を消した人々や政治的に見えない人々、つまり「社会的な死」に苦しむ、経済的に最も脆弱で社会から疎外された人々に焦点を当てている。

戦争、移住、経済的課題、個人的な喪失によって傷ついた現代の人間の状況を反映し、アーティストの活動は、哲学、文学、詩との深い関わりによってさらに情報化されている。

サルセドにとって、ジャン=リュック・ナンシー、フランツ・カフカ、ホルヘ・ルイス・ボルヘス、ポール・セランの著作は、囚われの肉体の優位性と国家の生政治的技術によって位置づけられたものであり、特に共鳴的であるとしている。

Unland: audible in the mouth 1998
類作のでは木目に傷、穴をあけ髪の毛や糸で覆う。傷ついた皮膚を連想する。使用したのは、黒とダークブラウンの人毛と生糸。彫刻は擬人的な読みを誘う。表面の穴が作り出す模様は「表皮の毛穴」を示唆していると指摘され、一方、「Unland」の表面の中央を伸びる毛髪と糸の密な構成は、背骨を連想させる。

Atrabiliarios, 1992-1997

timber, gyproc, cow bladder, shoes and surgical thread

Atrabiliarios, 1992-1997 by Doris Salcedo
Embodying memory in a way that draws the viewer into an emoti
Atrabiliarios, 1992-1997 by Doris Salcedo


国家によって失踪させられた人々や、女性たちが監禁され失踪する間に耐えなければならなかった耐え難い状況に呼応して制作された。壁にはめ込まれた一連の小さなくぼみには、手術用の糸で縫合された半透明の動物の皮の向こうに、女性の靴が一足ずつ、あるいは二足ずつ展示されている。

Untitled, 2003

1,550 wooden chairs, approx. 10.1 × 6.1 × 6.1 m (33 × 20 × 20 ft.), 8th International Istanbul Biennial, Istanbul, 2003


This was Doris Salcedo’s impressive chair installation
publicdelivery.org
This was Doris Salcedo’s impressive chair installation

イスタンブールは、2つの高い都市ビルの間に1,550脚の椅子を積み重ねたインスタレーションである。サルセドはこの作品について、彼女が「戦争の地形図」と呼ぶものを作ることだと説明している。

イスタンブール中心部の2つのビルの間に高く積み上げられた1,550脚の木製の椅子を見て、私は集団墓地を思い出した。匿名の犠牲者を。戦時中の暴力がもたらした2つの影響、混乱と不在を思う。

サルセドは、「私がこれらの作品から引き出そうとしているのは、私たち全員に共通する要素なのです」と説明し、「そして戦争という状況では、私たちは皆、被害者としても加害者としても、ほとんど同じように経験します。だから私は特定の物語を語っているのではない。私はただ経験談を述べているだけなのです」。

Disremembered X (2020/21)

Doris Salcedo, Disremembered XI, 2021
Doris Salcedo Disremembered XI, 2021 Sewing needles and silk
whitecube.viewingrooms.com
Doris Salcedo, Disremembered XI, 2021

アメリカの銃乱射事件の後に作られた作品。子供を亡くした母親数百人にインタビューを行うこともした。

この作品のタイトルは、トニ・モリソンが1987年に発表した小説『最愛の人』の中で使った言葉に基づいており、この言葉には、現在もつきまとう過去の出来事を故意に忘れるという行為が暗示されている。

それぞれ12,000本から15,000本の縫い針が刺されており、生地に埋め込む前に切断され、研ぎ直され、ねじられ、燃やされている。「それらは幽霊のようなもので、忘れ去られる過程がすでに起こっているため、ほとんど完全にはそこに存在しないのです」と彼女は言う。

Palimpsest, 2013 - 2017

DORIS SALCEDO’S REFUGEES HOMAGE IN PALIMPSEST - Arte Al Dia
Arte al Día is a medium specialized in Latin American art wit
DORIS SALCEDO’S REFUGEES HOMAGE IN PALIMPSEST - Arte Al Dia

『パリンプセスト』は、砂で着色された多孔質の床板を使ったウォークスルー・インスタレーションである。

2010年以前の移住運動で亡くなった人々の名前は、石板にはめ込まれた対照的な色の細かい砂の中に刻まれ、2011年から2016年の間に亡くなった人々の名前は、水滴のように重なり合って文字を形成し、再び染み出すという、刻まれと消去の絶え間ないサイクルで表現されている。

バイエラー財団では、「パリンプセスト」が美術館最大のギャラリーに設置されている。床面積約400平方メートルに敷き詰められた66枚の石板で構成され、来館者はそこに刻まれた300人の名前のうち171人を読むことができる。

展覧会のタイトルは、古代ギリシャ語の「パリンプセスト(Palimpsest)」に由来する。パリンプセストとは、古代から中世にかけて何度も再利用された写本のページのこと。元の文章の痕跡は、新しい文字の下でも部分的に残っており、それが古い文章の伝達を可能にした。


Masaki Hagino
Contemporary painting artist based and work in Germany and Japan .
https://linktr.ee/masakihagino

Web : https//masakihagino.com
Instagram : @masakihagino_art
twitter : @masakihaginoart
Podcast : ART TALK Podcast
Discord : ART TALK Community
Opensea : @MasakiHagino

【写真0枚】【XSpaceArtTalk】 Doris Salcedo(ドリス・サルセド, 1958-)2023年8月23日放送分 を詳しく見る
Masaki Hagino

Masaki Hagino

  • instagram
  • twitter
  • note
  • homepage

Contemporary Artist / 現代美術家。 Diploma(MA) at Burg Giebichenstein University of Arts Halle(2019、ドイツ)現在は日本とドイツを中心に世界中で活動を行う。

Contemporary Artist / 現代美術家。 Diploma(MA) at Burg Giebichenstein University of Arts Halle(2019、ドイツ)現在は日本とドイツを中心に世界中で活動を行う。

Masaki Haginoさんの記事一覧はこちら