Facebook X Instagram Youtube

STUDY

2021.11.10

オンライン絵画教室を選ぶコツって?初心者必見ポイントをご紹介

「お家でオンライン絵画教室を受講してみよう!」という方もいるのでは。ただ昨今沢山の教材や教室があるので、どうやって選んだらいいか迷ってしまいますよね。筆者も様々なレッスンを受講した中、失敗も数多くありました。体験談をもとに押さえておいたほうがいいポイントを解説いたします。

お家でオンライン絵画教室を受講!失敗しない選び方Pixabay

1. 自分の目的に合わせて選ぶ

絵を描くにはデッサンから……。となりがちなのですが、最初から自分の目的に合った楽しめるものを選んだほうがいいと思います。デッサンは、デッサン画やクロッキー画を描きたいときに、デッサン教室を選ぶべし。

オンライン絵画教室を選ぶコツ!自分の目的に合わせて選ぼうPixabay

ほのぼのイラストを描きたい場合は、ほのぼのイラストを描く絵画教室を。水彩画を描きたい場合は水彩画の絵画教室を探しましょう。

イラストを描きたかったはずなのに「Illustratorで名刺を作ろう」といったデジタルの使い方解説を受講してしまった場合、ちょっと違う方向のレッスンになってしまいます。
己のやりたいことは己で知っているはず! オンライン絵画教室の申し込みボタンを押す前に一呼吸。自分の目的にあった講座を選んでみましょう。

2.時間をどのぐらい取れるか考える

オンライン絵画教室を選ぶコツ!時間をどのくらいとれるかPixabay

全〇回など、長期受講必須の絵画教室は途中で息切れしがちです。貴重なお休みの時間。自分が絵画教室の受講に使える時間を予め算出しておくと無理せずトライできるはず。

3. 絵画教室には高額なものも多いので、欲張らずにまずは体験レッスンや単発コースで

オンライン絵画教室を選ぶコツ!まずは体験レッスンや単発コースでPixabay

やりたい! と思ったときに高額な絵画教室をポチッとすると後悔の元。材料費がかかる講座も場合もありますが、お値段が高いから効果あるとか、すごいものができる……といったことはないので、慌てないこと。
体験レッスンがある場合は、お試しからはじめることをオススメします。

4. レッスンを視聴する端末と、描くための端末は分ける

例えば、「iPadでお絵描き講座」という場合にiPadで視聴しながら同じ端末でお絵描きするのは大変です。

オンライン絵画教室を選ぶコツ!レッスンを視聴する端末と、描くための端末は分けるPixabay

講座を視聴する端末と描くための端末は別々のほうがやりやすい!

アナログの講座の場合、アナログ画材と端末を最初から分けることができるのでオンラインレッスンと相性がいいです。

5. やってみて合わなかったらサクッとやめたり休んだりしよう

週末にキャッチボールをしたいと思っていた人が、甲子園に出るようなハードな修行をしよう! というテーマの絵画教室に参加してしまったら、厳しいのは一目瞭然。

オンライン絵画教室を選ぶコツ!やってみてあわなかったら休もうPixabay

「ほのぼのレッスンかと思ったら稼ぐための技術プロ講習だった! 難しいしグループレッスンだと温度差があって合わないなぁ……でも先生に言いづらいなぁ」みたいなことも起こり得るかもしれません。

楽しめないことは長続きしないので、絵画教室というのは気軽にはじめて気軽にやめちゃってOK。物事は相性やタイミングがあるので、またやりたくなったときに開始するのが吉。

「受講料高かったのになぁ…」とならないように、やめちゃって後悔ない金額のものを選ぶべし。


参考になりましたか?
絵画教室の実際のサービス紹介は『オンラインで学べる絵画教室4選!画材付きレッスンから有名アーティスト講座まで!』の記事でご紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
素敵な絵画教室ライフを送りましょう♪

【写真6枚】オンライン絵画教室を選ぶコツって?初心者必見ポイントをご紹介 を詳しく見る
エリーニ(erini)

エリーニ(erini)

  • homepage

踊って漫画を読んでいるのが至福のとき。時折お絵描き。ウェブニュース媒体で記者をしています。
好きなアート作家は中島千波、ノーマン・ロックウェル、メアリー・ブレア等。

踊って漫画を読んでいるのが至福のとき。時折お絵描き。ウェブニュース媒体で記者をしています。
好きなアート作家は中島千波、ノーマン・ロックウェル、メアリー・ブレア等。

エリーニ(erini)さんの記事一覧はこちら