STUDY
2022.2.22
モフモフの躍動感に癒される~! 猫が愛くるしい名画3選
愛くるしいキュートな猫。見ていて癒やされますよね。そんな猫ですが、昔の巨匠画家達も猫をモチーフに様々な作品を描いています。平面画でありながら、猫の動きが臨場感抜群! 猫アート好きの筆者がオススメしたい猫の名画を3つご紹介します。
1.ルノアール『猫を抱く女性』
印象派を代表する画家のひとり、ピエール=オーギュスト・ルノワール。その色彩表現に魅了される人も多いはず。そんなルノアールの作品『猫を抱く女性』。モフモフを抱く女性の幸せそうな表情といったら! そして猫の絶妙な表情にも注目です。
Woman with a Cat, c. 1875 (猫を抱く女性)
Auguste Renoir(オーギュスト・ルノワール)
oil on canvas(キャンバスに油彩)
2. ヘンリエッタ・ロナー=クニップ『ピアノレッスン』
Henriëtte Ronner-Knip, Public domain, via Wikimedia Commons
オランダの女性画家、ヘンリエッタ・ロナー=クニップの作品。親猫と子猫のいたずらの様子はまるで童話やアニメーションのワンシーンのよう。「猫ふんじゃった♪猫ふんじゃった♪」といった情景を油絵ならではのタッチで堪能できます。
The Piano Lesson (De pianoles) 1890 – 1897(ピアノレッスン)
Henriëtte Ronner-Knip(ヘンリエッタ・ロナー=クニップ)
Oil on panel(パネルに油彩)
3.歌川広重(二代目)『紐で遊ぶ白猫』
A White Cat Playing with a String, 1863
『東海道五十三次』の代表作や、ゴッホやモネなどの西洋の画家に影響を与えたことで知られる歌川広重。その弟子である二代目歌川広重(歌川重宣、喜斎立祥)は、美人画や風景画の傍ら、こんなユニークな作品も残していました。
江戸時代の猫様が「紐で遊ぶのは楽しいなぁ~!」とお茶目なポージング。初代の画風を受け継ぎながら、大胆な構図も魅力のひとつ。浮世絵好き、そして猫好きにはたまらない名画です。
A White Cat Playing with a String, 1863(紐で遊ぶ白猫)
Utagawa Hiroshige II(二代目 歌川広重)
Woodblock print; ink and color on paper(木版画、錦絵)
猫の日は、愛くるしい猫アートを愛でて癒やされてみてはいかが。
画像ギャラリー
あわせて読みたい
-
STUDY
2023.11.29
版画技法「エングレービング」とは?歴史や日本版画との違いを解説!
はな
-
STUDY
2023.11.27
ボッティチェッリ『ヴィーナスの誕生』を理解する3つのポイント【名画解説】
はな
-
STUDY
2023.11.24
ボッティチェッリ『春(プリマヴェーラ)』を理解する3つのポイント【名画解説】
はな
-
STUDY
2023.11.22
【XSpaceArtTalk】Marina Rheingantz(マリーナ・ラインガンツ, 1983-)2023年11月08日放送分
Masaki Hagino
-
STUDY
2023.11.21
レオナルド・ダヴィンチ『モナ・リザ』を理解する3つのポイント【名画解説】
はな
-
STUDY
2023.11.20
レオナルド・ダヴィンチ『最後の晩餐』を理解する3つのポイント【名画解説】
はな
このライターの書いた記事
-
LIFE
2022.04.25
84円切手を貼ってそのままお茶ギフトに!「chayori-ちゃより-」を使ってみた
エリーニ(erini)
-
EVENT
2022.03.30
大自然とともにアートが楽しめる! ムーミンバレーパークに行ってみた
エリーニ(erini)
-
NEWS
2022.01.27
ミュシャや北斎などの名画が足元に!ダイアナから絵画モチーフのパンプスが登場
エリーニ(erini)
-
EVENT
2021.12.20
バンクシーアートが原宿に大集結! 『バンクシー展 天才か反逆者か』開催
エリーニ(erini)
-
EVENT
2021.12.08
ディズニー名作の犬猫に会える! 「ディズニー キャッツ&ドッグス展」レポート
エリーニ(erini)
-
STUDY
2021.11.10
オンライン絵画教室を選ぶコツって?初心者必見ポイントをご紹介
エリーニ(erini)

踊って漫画を読んでいるのが至福のとき。時折お絵描き。ウェブニュース媒体で記者をしています。
好きなアート作家は中島千波、ノーマン・ロックウェル、メアリー・ブレア等。