STUDY
2023.11.17
【XSpaceArtTalk】 Matthew Wong(マシュー・ウォン,1984-) 2023年9月13日放送分
XSpaceArtTalkは、X(旧Twitter)のスペース機能内で私現代美術家のMasakiHaginoを語り手として、東京美術館巡り(@tokyoartmuseum)さんと世界中の現代アーティストを紹介、解説する第2第4水曜日21時より開催している1時間番組です。
アーカイブはそのままTwitter上でも聞くことができますしPodcast「ArtTalk-アートトーク-」の方でもアップ予定です。この記事では、番組内で挙げる画像や、情報の物置場としてまずは公開しています。
2023年9月13日はMatthew Wongを紹介しました。Xアカウントをお持ちでない方も下記URLから直接聞くことができます。本記事と合わせてご拝聴ください。
X(旧Twitter):Masaki Hagino
Matthew Wong 1984-
マシュー・ウォン(王俊傑、1984年3月8日 - 2019年10月2日)はカナダのアーティスト。画家として独学で学んだウォンは、2019年に35歳で亡くなるまで、その作品で批評家から高い評価を得ていた。 ニューヨーク・タイムズ紙の共同主任美術評論家であるロバータ・スミスは、ウォンを「同世代で最も才能ある画家の一人」と称賛している。
ウォンは1984年にトロントで生まれた。ウォンが7歳のとき、家族は香港に移住した。15歳のとき、ウォンの自閉症の治療のため、家族はカナダに戻った。2010年に香港城市大学クリエイティブ・メディア学部に入学し、2012年に写真で美術修士号を取得した。
ウォンはトゥレット症候群を患っており、成人期を通じてうつ病に苦しんでいた。 2019年にアルバータ州エドモントンで35歳で自殺により死去した。
参照: Matthew_Wong(wikipedia)
死後高まるウォンの作品の価値
なぜ今回ウォンを取り上げたのかといえば、業界大手メディアartnetで発表された、2023年上半期のマーケット調査のUltra Contemporaryの部門(最若手部門)のランキングでMatthew Wongの名前が連なっていたことがきっかけだ。
Here Are the Most Bankable Artists of the Year, So Far | Artnet News
Find out which artists' work make the best investments.
Here Are the Most Bankable Artists of the Year, So Far | Artnet News
5作品出品され、完売。トータル額は$14,115,421、日本円で約20億円に上った。(詳細はこちら)
その中でも《River at Dusk》(2018)は$6,662,953(約10億円),《The Road》(2018)は$4,604,517(約7億円)はそれぞれ単体額でも1位、2位になっている。
ウォンの死後作品の値段は大きく跳ね上がった。2020年にサザビーズでは、6月に『The Realm of Appearances』(2018年)が予想額の8万ドルを大きく上回る180万ドル(予想の22倍)で落札され、ウォンの作品が飛躍的に高騰したことがある。アートネットの価格データベースによると、ウォンの死後、『シャングリラ』を含む計9点の作品がオークションに出品されている。
ウォンは独学の画家、詩人、写真家であり、ソーシャルメディアを頻繁に利用して、自身の発展途上の絵画制作を観客に紹介した。絵画に関する自身の実験結果を共有することで、彼はオンライン上で忠実な支持者を集めた。
彼のフォロワーのひとりにベテランのディーラー、ジョン・チェイムがおり、彼はウォンを非営利のアートスペース、ホワイト・コモンズのディレクター、マシュー・ヒッグスに紹介した。ウォンはすぐにエドモントンにスタジオを構え、独学であることを誇示しながら、雰囲気のある風景画を制作し、創作活動に没頭した。
いくつかのグループ展に参加した後(『シャングリラ』はパリのギャラリー・フランク・エルバスで展示)、ウォンは2018年3月にニューヨークのカルマ・ギャラリーでソロ・デビューを果たし、作品は絶賛された。
あるオーナーは、2018年にカルマで開催されたアーティストの初個展で小さな水彩画を購入した2年後、そして彼の悲劇的な死のわずか数カ月後に、サザビーズに委託した。ウォンの作品がオークションに出品されたのはこれが初めてで、サザビーズはオンライン現代アートのセールでこの作品を最高値で落札した。
この水彩画は62,500ドルで落札され、予想落札価格は10,000ドルから15,000ドルだった。
参照
A Matthew Wong Painting Just Sold at Christie's for a Record $4.5 Million, Marking a Frenzied Turning Point in the Late Artist's Market
A painting by the late Canadian artist Matthew Wong soared to A Matthew Wong Painting Just Sold at Christie's for a Record $4.5 Million, Marking a Frenzied Turning Point in the Late Artist's Market
《The Kingdom》,2018
Matthew Wong Turned Loneliness Into a Landscape
In “The Realm of Appearances,” the artist’s first museum retr
Matthew Wong Turned Loneliness Into a Landscape
ウォンは風景画を描いた。美術史は、彼の作風をいくつかの言葉で表現している: 「ナイーブ・アート」、「アウトサイダー・アート」、「アール・ブリュット」。"アウトサイダー・アート "が定着しているようだが(2016年にアマガンセットで開催されたグループ展 "Outside "が彼を地図に載せるきっかけとなった)、真実はもっとグレーだ。
彼は独学で絵を学んだが、それは修士号のテーマである写真に冷めた後だった。背が高く、容姿端麗で、服装もキビキビしていたにもかかわらず、彼はしばしば周囲に居心地の悪さを感じ、うつ病や自閉症と闘っていた。マンハッタン画廊界には強力な味方がいたが、そのほとんどは晩年になってから知り合った人たちだった。
詩から芸術の道に踏み込んだウォンのことを考えると、シャルル・ボードレールの『Spleen III』の一説を想起させる。
"I am like the king of a rainy country, Rich but powerless, young and yet very old.”
Spleen [III] by Charles Baudelaire
Birch Forest I, 1902 by Gustav Klimt
ウォンのその他の作品
ウォンのその他の作品をいくつか紹介します。
●《Once Upon a Time in the West≫, 2018
ONCE UPON A TIME...
Once Upon A Time In The West Postcard By Matthew Wong Gouache
ONCE UPON A TIME...
●《The Realm of Appearances≫, 2018
MATTHEW WONG | THE REALM OF APPEARANCES | Contemporary Art Evening Auction | 2020 | Sotheby's
●MATTHEW WONG 1984 - 2019 THE REALM OF APPEARANCES tit
Medium: oil on canvas
Size:165.1 x 203.2 cm. (65 x 80 in.)
MATTHEW WONG 1984 - 2019 THE REALM OF APPEARANCES tit
●≪Mood room≫, 2018
Matthew Wong (1984-2019): A Brilliant Artist Pained By Depression
Canadian painter Matthew Wong, recognized internationally for
Mood room
●《River at Dusk≫, 2018
Matthew Wong | River at Dusk (2018) | MutualArt
View River at Dusk (2018) By Wong Matthew; oil on canvas; 203
Matthew Wong | River at Dusk (2018) | MutualArt
oil on canvas
203.2 x 178 cm.
●《Shangri-La》, 2017
Matthew Wong | Shangri-La, 2017
Shangri-La by Matthew Wong
Matthew Wong | Shangri-La, 2017
oil on canvas
96 x 72 in. (243.8 x 182.9 cm.)
Painted in 2017.
▼ウォンの作品をさらにチェックするためには、下記ページをどうぞ。
Matthew Wong | KARMA
Karma is a gallery located in the East Village, New York.
Matthew Wong | KARMA
A Short, But Winding Road In Matthew Wong’s Paintings at MFA, Boston
“The Realm of Appearances” presents nearly forty works rangin bostonartreview.com
執筆者:Masaki Hagino
Contemporary painting artist based and work in Germany and Japan.
https://linktr.ee/masakihagino
Web : https//masakihagino.com
Instagram : @masakihagino_art
twitter : @masakihaginoart
Podcast : ART TALK Podcast
Discord : ART TALK Community
Opensea : @MasakiHagino
画像ギャラリー
あわせて読みたい
-

STUDY
2025.11.07
日本のアートの始まりは?縄文土器・土偶に見る美の原点
のんてり
-

STUDY
2025.11.06
「バーナード・リーチとは?日本を愛し陶芸と民藝に影響を与えた陶芸家」
加藤 瞳
-

STUDY
2025.11.04
生首を写生!?「画鬼」河鍋暁斎の作品と生涯を解説。狩野派から浮世絵まで
糸崎 舞
-

STUDY
2025.10.28
ピサロ《夜のモンマルトル大通り》を愛でるーーナショナル・ギャラリーの名画解説
神谷小夜子
-

STUDY
2025.10.23
映画『グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状』ウィーン美術史美術館の名画ブリューゲル《バベルの塔》を味わう
神谷小夜子
-

STUDY
2025.10.22
【西洋美術vs日本美術】絵画の権威を破壊した「わかりやすさ」―写実主義と写生画の台頭
明菜
このライターの書いた記事
-

STUDY
2025.10.27
天才の習作ノート――スケッチブックから読み解く美術の思考法
Masaki Hagino
-

STUDY
2025.10.09
色彩理論の変遷〜ゲーテからシュヴルールまで、画家が学んだ『色の科学』
Masaki Hagino
-

STUDY
2025.09.26
署名(サイン)の歴史〜なぜ画家は作品に名前を書くようになったのか?〜
Masaki Hagino
-

STUDY
2025.09.10
筆の誕生秘話〜古代エジプトから西洋絵画まで、『毛』が変えた表現力
Masaki Hagino
-

STUDY
2025.09.05
名画を救う技術〜X線からAIまで、美術修復の新技術達〜
Masaki Hagino
-

STUDY
2025.08.29
注文制作から『芸術のための芸術』へ 〜画家の『自由』はいつ生まれたか?
Masaki Hagino

Contemporary Artist / 現代美術家。 Diploma(MA) at Burg Giebichenstein University of Arts Halle(2019、ドイツ)現在は日本とドイツを中心に世界中で活動を行う。
Contemporary Artist / 現代美術家。 Diploma(MA) at Burg Giebichenstein University of Arts Halle(2019、ドイツ)現在は日本とドイツを中心に世界中で活動を行う。
Masaki Haginoさんの記事一覧はこちら