パブロ・ピカソ(Pablo Ruiz Picasso)
パブロ・ピカソ(1881-1973)は、スペイン出身の画家であり、20世紀美術を代表する巨匠です。キュビスムという革新的な絵画様式を生み出し、絵画、彫刻、版画、陶芸など、幅広い分野で才能を発揮しました。
幼い頃から才能を発揮したピカソは、バルセロナやパリで活動し、初期には「青の時代」「バラ色の時代」と呼ばれる独自の様式を生み出しました。その後、ジョルジュ・ブラックと共にキュビスムを創始し、従来の絵画の概念を覆す作品を発表しました。
「アヴィニョンの娘たち」や「ゲルニカ」など、彼の作品は、社会や政治へのメッセージを込め、人間の内面を深く掘り下げています。生涯を通じて多様なスタイルを追求し、常に新しい表現に挑戦し続けたピカソは、現代美術の発展に多大な影響を与えました。
ピカソ『ゲルニカ』 , Public domain, via Wikimedia Commons
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mural_del_Gernika.jpg
関連記事
-
STUDY
2025.03.12
ピカソ「青の時代」とは?作品・背景・影響を徹底解説
-
STUDY
2023.07.28
キュビズム創始者ピカソのスキャンダラスな人生って?作品の特徴と見どころも
-
STUDY
2021.09.17
パブロ・ピカソの楽しみ方!世界一多くの作品をつくった天才のおもしろエピソード
-
LIFE
2025.01.03
モネやマティス、ピカソなどの名画が7日間で学べる!マンガで読む美術入門書