STUDY
2024.10.28
フェルメールブルーと広重ブルー?理想の青への長い道のり
この画像の記事を見るあわせて読みたい
-
STUDY
2025.09.17
読書の秋に読みたい!北斎・広重・写楽など、浮世絵師を描いたアート小説5選
糸崎 舞
-
STUDY
2025.09.12
美人画の第一人者「渓斎英泉」とは?千葉市美術館で観られる!
糸崎 舞
-
STUDY
2025.09.05
名画を救う技術〜X線からAIまで、美術修復の新技術達〜
Masaki Hagino
-
STUDY
2025.07.28
○○を見れば美術鑑賞がより楽しくなる!画家は身近な「あるもの」をどう描いてきたのか?
明菜
-
STUDY
2025.06.05
「大天使ミカエル」の役割と描かれ方を解説!【キリスト教美術史】
はな
-
STUDY
2025.06.05
『牛乳を注ぐ女』はどんな絵?特徴と見どころを解説!【フェルメール】
はな
このライターの書いた記事
-
STUDY
2025.09.19
はじめての真剣、二度目の居眠り──ミレイと娘の小さな物語
つくだゆき
-
STUDY
2025.09.09
理解されなかった黄金の壁画 クリムト《ベートーヴェン・フリーズ》を読み解く
つくだゆき
-
STUDY
2025.09.03
光と風の中で──モネとカミーユ、3枚の《散歩、日傘をさす女性》が残したもの
つくだゆき
-
STUDY
2025.07.31
禁断の横たわり─ゴヤ『裸のマハ』に秘められた真実と情熱
つくだゆき
-
STUDY
2025.07.17
マティスが切り紙絵で手に入れたもの。癌からたどり着いた自由な創作
つくだゆき
-
STUDY
2025.07.08
幻のゴッホ《芦屋のひまわり》──白樺派が託した芸術の祈り
つくだゆき

東京美術館巡りというSNSアカウントの中の人をやっております。サラリーマンのかたわら、お休みの日には、美術館巡りにいそしんでおります。もともとミーハーなので、国内外の古典的なオールドマスターが好きでしたが、去年あたりから現代アートもたしなむようになり、今が割と雑食色が強いです。
東京美術館巡りというSNSアカウントの中の人をやっております。サラリーマンのかたわら、お休みの日には、美術館巡りにいそしんでおります。もともとミーハーなので、国内外の古典的なオールドマスターが好きでしたが、去年あたりから現代アートもたしなむようになり、今が割と雑食色が強いです。
つくだゆきさんの記事一覧はこちら