STUDY
2025.3.13
【ルネ・ラリック】エナメルが生んだジュエリーの革命と香水瓶の芸術
この画像の記事を見るあわせて読みたい
このライターの書いた記事
-

STUDY
2025.10.13
狂気と情熱の彫刻家、カミーユ・クローデル:再評価される”女性芸術家”の原点
国場 みの
-

STUDY
2025.10.01
デッサンは芸術のすべて──ドミニク・アングル、古典から未来を開いた画家
国場 みの
-

STUDY
2025.08.18
幻想と装飾の天才ギュスターヴ・モロー|「サロメ」を描き、マティスらにも影響を与えた画家
国場 みの
-

STUDY
2025.08.07
見る人を幸せにする?ラウル・デュフィ、光と色彩の画家
国場 みの
-

STUDY
2025.06.24
奇想とユーモアの天才絵師──長澤芦雪、その犬も虎も、画になる理由
国場 みの
-

STUDY
2025.06.16
ロダンの”考える人”が考えていること──地獄の門、そして創造の光へ
国場 みの

建築出身のコピーライター、エディター。アートをそのまま楽しむのも好きだが、作品誕生の背景(社会的背景、作者の人生や思想、作品の意図…)の探究に楽しさを感じるタイプ。イロハニアートでは、アートの魅力を多角的にお届けできるよう、楽しみながら奮闘中。その他、企業理念策定、ブランディングブックなども手がける。
建築出身のコピーライター、エディター。アートをそのまま楽しむのも好きだが、作品誕生の背景(社会的背景、作者の人生や思想、作品の意図…)の探究に楽しさを感じるタイプ。イロハニアートでは、アートの魅力を多角的にお届けできるよう、楽しみながら奮闘中。その他、企業理念策定、ブランディングブックなども手がける。
国場 みのさんの記事一覧はこちら


