EVENT
2024.11.6
【六本木ミュージアム】オアシス再結成で話題沸騰中!デビュー30周年を記念した特別展「リヴ・フォーエヴァー」伝説のバンドの軌跡を200点以上の貴重な展示で振り返る
オアシスは1994年に英国マンチェスターから突然変異的に現れた、ノエル(G/Vo)とリアム(Vo)のギャラガー兄弟擁するUK音楽史上最強のロックンロール・バンドです。
1994年のデビュー・アルバムの発表以降、根強い人気を誇り、幾度となく解散の危機を乗り越えてきましたが、ノエル・ギャラガーの脱退により2009年にその黄金の歴史にピリオドを打ちました。
そして今年8月に再結成を発表し、話題沸騰中のオアシスのデビュー30周年を記念した特別展「リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展」が、11月1日より東京・六本木ミュージアムにてスタートしました。
『リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展』 ポスタービジュアル (Photo: Jill Furmanovsky)
直筆歌詞から彼らが演奏したギターまで、貴重な200点以上が集結
展示では、ノエルとリアムのギャラガー兄弟による直筆の歌詞や、実際に使用されたギター、獲得したトロフィーなど200点以上の貴重なアイテムが公開。
1994年のデビューから現在までの軌跡を、各アルバムごとに設けられた「ヒストリー・ウォール」で振り返ることができます。
『リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展』第二章楽器展示
映像と音声で体感するオアシスの世界
『リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展』シアター
会場では専用アプリをダウンロードして音声ガイドを楽しめるほか、伝説の「ネブワース公演」などのライブ映像を上映するシアターも設置。
さらに、作詞家・音楽プロデューサーのいしわたり淳治氏による楽曲の新訳も展示されています。
限定グッズ&再結成ライブチケット獲得のチャンスも!
『リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展』_ミュージアムショップ
会場限定グッズも見逃せません。本展のために制作された新ロゴを使用したTシャツやパーカー、バッグ、マグカップなど、日常使いできるアイテムが多数ラインナップ。
一定金額以上の購入で、2025年のロンドン・マンチェスター公演のチケットが当たるキャンペーンも実施されています。
記念撮影スポットでバンドの一員に
また、「リヴ・フォーエヴァー」でリアムが腰掛けていた<椅子>を再現したフォト・ブースも設置され、オアシスの世界観を存分に楽しめる内容となっています。
開催概要
展覧会名: リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展
会期: 2024年11月1日(金)~11月23日(土)
会場: 六本木ミュージアム(〒106-0032 東京都港区六本木5-6-20)
開館時間: 10:00~18:00
※11/1(金)、11/2(土)、11/3(日)のみ10:00~20:00
※最終入場は閉館30分前まで
入場: 要チケット
公式サイト: https://oasis-liveforever.jp/
【PR TIMES】
オアシス: 祝・再結成&デビュー30周年! 数々の名曲と巡る『リヴ・フォーエヴァー:Oasis 30周年特別展』が本日開催。ついに全貌が明らかに!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000172.000049041.html
画像ギャラリー
このライターの書いた記事
-
EVENT
2025.03.20
【生誕60周年】ジャングル大帝からブラック・ジャックまで!手塚治虫の「生命の尊さ」が息づく版画展、日本橋三越で開幕!
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.03.18
【六本木】子どもと一緒に楽しむ!ブルックリン博物館の古代エジプト展
イロハニアート編集部
-
STUDY
2025.03.16
ハワイ出身、ハワイ在住アーティストパンキーアロハの魅力とは
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.03.16
【池袋】モネの「睡蓮」に包まれる特別体験!サンシャインシティプリンスホテルで没入型”泊まれる美術館”2025年4月19日から開催
イロハニアート編集部
-
STUDY
2025.03.15
ヘザー・ブラウンとは?世界的サーフアーティストを解説
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.03.15
「CLAMP展 -SELECTION- 」7月3日から開催!35周年記念!【札幌】
イロハニアート編集部

アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
イロハニアート編集部さんの記事一覧はこちら