STUDY
2024.3.14
カラヴァッジョ『果物籠を持つ少年』は何がすごい?作品解説
カラヴァッジョは16~17世紀にイタリアで活躍した画家です。イタリア・バロックの一時代を築き、「カラヴァッジスモ」と呼ばれる流派が生まれるほどヨーロッパ中の芸術界に影響を与えました。
カラヴァッジョの代表作の1つに『果物籠を持つ少年』が挙げられます。この記事では、『果物籠を持つ少年』に焦点を当て、作品の特徴と見どころを解説します。
カラヴァッジョ20代の作品『果物籠を持つ少年』
カラヴァッジョ,『果物籠を持つ少年』, Public domain, via Wikimedia Commons
『果物籠を持つ少年』はカラヴァッジョが20代のころに制作した作品です。ミラノ出身のカラヴァッジョは、画家としての修行を積んだのちより仕事が多いローマへと移りました。
当時のローマは華々しいルネッサンスから対抗宗教改革の時代に移行する最中であり、新しい装飾のための依頼を受けられるチャンスがあふれていました。多くの芸術家がキャリアの足掛かりをつかむためにローマを訪れ、カトリック教会やローマの有力者とのコネクションを作った時代です。
依頼主やいきさつについては不明な点も多いものの、『果物籠を持つ少年』はそんなカラヴァッジョのローマ時代に制作されたものであると考えられています。(カラヴァッジョの作品ではないと考える学者もいますが、一般的には彼の作品と認識されている)
『果物籠を持つ少年』の明確な陰影表現
カラヴァッジョ,『果物籠を持つ少年』, Public domain, via Wikimedia Commons
『果物籠を持つ少年』では、カラヴァッジョの最大の特徴でありその後の彼のキャリアを開くきっかけとなった「陰影表現」がすでに見られます。カラヴァッジョの作品では背景は無地などシンプルなケースが多く、この作品も例に漏れず無地の壁に少年の陰だけが映っています。
若々しい少年は、美しく妖艶な顔とは対照的に筋肉質な身体をしていることがわかります。体の凹凸が際立つよう意図的に暗い場所で強い光を当てられているようにも見えますね。
少年が着ている服のひだにも、布の質感を感じさせる陰影があり、さらによく観察すると果物籠の木材には異なる質感があります。カラヴァッジョは影と色で物質の特徴を伝えることに非常に長けた芸術家でした。
構図は一般的で静的でありながら、強烈な陰影がある種のドラマチックさを作品に与えていますね。つややかなぶどうの表面に反射する光は、カラヴァッジョの物体への詳細な観察を感じさせます。
生き生きとした果物?
カラヴァッジョ,『果物籠を持つ少年』, Public domain, via Wikimedia Commons
作品の構成要素はいたってシンプルで、少年が果物籠を手に抱えているだけの絵です。しかし『果物籠を持つ少年』の果物籠はそんなシンプルさを感じさせないほどの芳醇な魅力が詰まっています。
果物籠にはイチジク、ザクロ、リンゴ、さまざまなブドウなど、たくさんの種類が混在しています。興味深いことにフルーツは理想化されているわけではなく、熟して割れているものや、反対にまだ食べごろには早いものもあります。
ルネッサンスの理想主義的美術を脱し、「本物の写実主義」を目指すカラヴァッジョの取り組みが、初期のこの作品にはすでに表れています。つまり、果物は一番美しい状態ではなく、現実に見えるままの状態で描く選択をしているということです。
果物籠に含まれる葉には、虫が卵を産み付けているものもあります。一般的に「醜い」と思われるものでさえも、現実の一部として忠実に再現することがカラヴァッジョの哲学だったのでしょう。
以上、カラヴァッジョの『果物籠を持つ少年』の解説でした。
画像ギャラリー
このライターの書いた記事
-
STUDY
2024.12.04
【初心者向け】ゴッホは印象派ではない?「ポスト印象派」と芸術家解説
はな
-
STUDY
2024.11.21
【後半】オルセー美術館の印象派10作品を解説!『草上の昼食』『睡蓮』など
はな
-
STUDY
2024.11.12
【前半】オルセー美術館の印象派10作品を解説!『草上の昼食』『睡蓮』など
はな
-
STUDY
2024.11.08
西洋アートに描かれる「雲」には意味がある?表現の発展・歴史も解説
はな
-
STUDY
2024.10.31
オルセー美術館の印象派コレクションとは?歴史背景や重要性を解説!
はな
-
STUDY
2024.10.17
【ギリシャ神話とアート】女神アテナの物語・作品例を解説
はな
はな
イタリア・ローマの大学の美術史修士課程に在籍中。3年半勤めた日系メーカーを退職後、2019年から2年半のスペイン生活を経てフリーライター、日英・日西翻訳として活動するかたわら、スペイン語話者を対象に日本語を教えています。趣味は読書、一人旅、美術館・教会巡り、料理。
イタリア・ローマの大学の美術史修士課程に在籍中。3年半勤めた日系メーカーを退職後、2019年から2年半のスペイン生活を経てフリーライター、日英・日西翻訳として活動するかたわら、スペイン語話者を対象に日本語を教えています。趣味は読書、一人旅、美術館・教会巡り、料理。
はなさんの記事一覧はこちら