EVENT
2024.12.6
パリ・ノートルダム大聖堂の再開を祝う!特別トークイベント開催@日本科学未来館
日本科学未来館では、2024年11月6日(水)から「パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅」の展示が開催中です。
世界中から注目を集めるノートルダム大聖堂の再開を記念し、特別なトークイベントが12/8(日)に開催されます。
目次
待望の一般公開!特別トークイベントが開催
パリの世界遺産・ノートルダム大聖堂の一般公開再開を祝う特別なトークイベントが、日本科学未来館で開催されます。
東京理科大学の山名善之教授をゲストに迎え、現地パリからのリアルタイム映像と共に、ノートルダム大聖堂の歴史と建築の魅力に迫ります。
ノートルダム大聖堂 世界中の多くの⼈から愛されるシンボル
火災による多大な被害からの復興
2019年4月15日の火災によって大きな被害を受けたノートルダム大聖堂。
世界中の専門家が最新技術と伝統的な技術を駆使し、懸命な修復作業を進めてきました。
パリとライブ中継!歴史的な再開当日の大聖堂の様子をお見逃しなく
今回開催するトークイベントは通常の展示に加え、パリとライブ中継を行います。
歴史的な再開当日の大聖堂の様子を共有しながら、専門家によるトークでより深く世界遺産・ノートルダム大聖堂を学ぶことができる貴重な機会となっています。
ノートルダム大聖堂再開記念 トークイベント詳細
日時: 2024年12月8日(日)16:00 – 17:00
会場: 日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
ゲストスピーカー: 山名善之 教授(東京理科大学)
対象: 高校生以上
参加費: 特別展入場料のみ
※展覧会は17:00 (最終入場16:30)までとなりますので、イベント開始前にお楽しみいただいた上でご参加ください。
展示会概要
『パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅』 日本科学未来館
開催期間:2024年11月6日(水)~2025年2月24日(月・休)
所在地:東京都江東区青海2-3-6
アクセス:新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分。「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分。
開館時間:10:00~17:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:火曜日(ただし、2/11は開館)、年末年始(12/28~1/1)
チケット:大人(19歳以上)1800(1600)円、18歳以下(中学生以上)800(600)円、小学生500(400)円。
※( )内は前売券。前売券販売期間:2024年11月5日(火)23:59まで。
展覧会HP:『パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅』

画像ギャラリー
このライターの書いた記事
-
EVENT
2025.04.27
【埼玉】江戸時代にタイムスリップ!360度映像に没入「体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN」が開催中!
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.04.26
GWは夜の本屋で肝試し!妖怪たちが麻布台ヒルズを占拠!5月3日(土)から開催!
イロハニアート編集部
-
NEWS
2025.04.25
“昭和”がアートとして蘇る没入空間『お台場レトロミュージアム』がグランドオープン
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.04.24
足立区に新たな美の潮流!全国でも例を見ない「美術博物館」足立区立郷土博物館が4月26日リニューアルオープン!
イロハニアート編集部
-
NEWS
2025.04.21
【2025年度中学入試で最多出題の話題作!】画家・蟹江杏の小説『あの空の色がほしい』が100年後まで残る名作の誕生と感動の声
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.04.20
【渋谷・たまプラーザ】絵本の世界がクッキーに☆「名作絵本のクッキー缶セレクション by Cake.jp」4月24日(木)から期間限定で初出店!
イロハニアート編集部

アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
イロハニアート編集部さんの記事一覧はこちら