Facebook X Instagram Youtube

EVENT

2025.3.31

50万人が共感!Z世代が支持する「いい人すぎるよ展&やだなー展」”日常の感情”を切り取る人気企画展

日常に潜む"いい人"と"やだなー"な瞬間を切り取った話題の企画展が、ついに長崎にやってきます。
累計来場者数50万人を突破した「いい人すぎるよ展&やだなー展」が、2025年4月10日(木)から6月30日(月)まで、長崎スタジアムシティにて初開催されます。

全国で大ヒット中の共感型展示が長崎初上陸

「いい人すぎるよ展」は日常に潜む"いい人"たちにスポットライトを当て、「やだなー展」は私たちの生活に溢れるちょっとした"やだなー"な瞬間を集めた共感型の展示です。
SNSを中心に話題となり、特にZ世代から絶大な支持を集めています。

この企画を手がけるのは、クリエイティブディレクターの明円卓氏を中心としたチーム「entaku」。
『新!いい人すぎるよ展&すぎるよすぎるよ展』や『いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館』など、日常の何気ない感情を切り取った企画で注目を集めてきました。

2025年春には長崎の他、秋田、愛媛、静岡でも同時開催が予定されています。
長崎での展示は、ゴールデンウイークも含む約3ヶ月間にわたって楽しむことができます。

春のおでかけ・GWにぴったりのイベント

長崎スタジアムシティでは、本展示を皮切りに、ゴールデンウイークに向けたさまざまなイベントを計画中です。
サッカースタジアムやアリーナも活用した、施設全体を使ったイベントが多数予定されており、お子様連れのファミリーはもちろん、友人同士や恋人との訪問にもおすすめです。

過去に開催され好評を博したイベントの復活も予定されているとのこと。
詳細は今後順次発表される予定ですので、長崎スタジアムシティの公式サイトやSNSをチェックしておくとよいでしょう。

日常の「いい人」や「やだなー」な瞬間に共感し、思わず笑顔になる展示を、ぜひこの春の長崎でお楽しみください。
友達や家族と訪れて、「あるある!」と盛り上がる時間を過ごしてみませんか。

展覧会詳細

展覧会名: いい人すぎるよ展&やだなー展
会期: 2025年4月10日(木)~6月30日(月)
会場: 長崎スタジアムシティ STADIUM CITY NORTH 2階
入場料: 1,500円(税込)

※12歳以下無料
※障がい者割引をご希望の方は、当日会場にてご購入ください

チケット購入先:https://entaku.ticket-store.jp/

※やむを得ない事由で開催日程・会場等が変更になる場合があります

entakuとは

『新!いい人すぎるよ展&すぎるよすぎるよ展』『やだなー展』『いい人すぎるよ展』『いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館』『友達がやってるカフェ/バー』『JANAI COFFEE/JANAI GAMES/JANAI HOTEL』などをプロデュースするクリエイティブディレクター・明円卓を中心としたチーム。プランナー・プロデューサー・アートディレクター・PRプランナーなど多岐に渡る職種のメンバーで構成されています。

公式Instagram: https://www.instagram.com/entaku_official/

長崎スタジアムシティ情報

最新情報は以下のチャンネルでチェックできます。

公式アプリ: https://app.nagasakistadiumcity.com/apptop/move_studiumCityApp.html
(※上記はアプリダウンロードページのため、PC環境ではご利用いただけません)
公式サイト: https://www.nagasakistadiumcity.com/
公式X: https://x.com/nscproject
公式Instagram: https://www.instagram.com/nagasaki_stadiumcity/

【写真2枚】50万人が共感!Z世代が支持する「いい人すぎるよ展&やだなー展」”日常の感情”を切り取る人気企画展 を詳しく見る イロハニアートSTORE 50種類以上のマットプリント入荷! 詳しく見る
イロハニアート編集部

イロハニアート編集部

  • twitter
  • facebook

アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。

アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。

イロハニアート編集部さんの記事一覧はこちら