Facebook X Instagram Youtube

EVENT

2025.6.5

大阪・あべのハルカス美術館『深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ』で夏を感じよう!

金魚絵師・深堀隆介さんが贈る、夏にぴったりの展覧会が開幕します。涼やかな気分で味わいたい『深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ』は、大阪・あべのハルカス美術館にて7月5日(土)~9月7日(日)まで。

深堀隆介01『深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ』

澄んだ水の中で金魚がゆらめく様子をリアルに表現した、絵画であり立体でもある深堀さんの作品たち。斬新な手法によって生み出された金魚たちは、日本のみならず世界中のファンに愛されています。

本展では、初期の立体作品から、絵画、映像、大規模なインスタレーションなど新作を含む作品約300点が集結。涼やかな作品を楽しみながら、驚きの超絶技巧にも注目してみましょう。

見どころ① まるで本物!?リアルに金魚を描き出す「2.5Dペインティング」

キャプション:《金魚酒 命名 鈴夏》 2021年

本物の金魚の時間を止めたとしか思えないほど真に迫る作品を作るのは、美術作家の深堀隆介(ふかほり りゅうすけ)さん。制作に行き詰まりアーティストを辞めようとしたとき、部屋で7年間粗末に飼っていた一匹の金魚に初めて魅了されたことがきっかけで、金魚をモチーフに選びました。

深堀隆介03深堀隆介 Photo by SAKI WATANABE

作品は、透明樹脂にアクリル絵の具で色をつけ、その上に透明樹脂を流してまたアクリル絵の具で色をつけて…と、何層にも色を重ねて制作。平面の絵画をいくつも重ねることで、奥行きを表現します。平面(2D)と立体(3D)の狭間にあることから、「2.5Dペインティング」と呼ばれることも。

深堀隆介04《百済》 2004年

そのため、上から見えていた金魚の姿を、横から見つけることはできません。まるで生きているみたいだったのに、あの金魚はどこへ…?存在をリアルに捉えるほど、命の儚さも強く感じられます。

見どころ② 約300点の作品が集結する大規模個展

深堀隆介05《方舟》 2009年

深堀さんが一貫して取り組んできた金魚の造形にあらためて光を当てる本展では、初期から最新まで約300点もの作品が集います。

深堀隆介06《大渦》 2010年

深堀さんが「金魚に救われた」という意味で名付けた「金魚救い」の出来事を形にした金魚酒のシリーズをはじめ、立体作品や絵画、映像、大規模なインスタレーションなどが展示。深堀さんの個展でしか味わえないアート鑑賞ができるはずです。

深堀隆介07《鱗象 MACHIKO》 2019年~2020年

私は2018年に平塚市美術館で開かれた個展『金魚絵師 深堀隆介展 “平成しんちう屋”』に行ったことがあり、金魚に囲まれたレトロな世界観に陶酔しました。今回は新作の展示もあり、さらなる鑑賞体験が待っているのでは。

見どころ③ ノスタルジックな夏の美しさに触れる展覧会

深堀隆介08《巴》 2021年

金魚と水を表現した深堀さんの作品は涼しげで、夏の気分にもぴったり。縁日の金魚掬いを連想するからか、自分の幼い頃の記憶も連れてきます。

このごろの夏は猛暑の記憶ばかりですが、美化された記憶の中の夏は透明感があって、線香花火にたとえられる儚さがあった…ような気がします。本展を美しい夏の思い出のひとつにしていただければと思います。

読者プレゼント

本展のチケットを、イロハニアート公式Xのアカウントフォロー&本記事のURLをのせてツイートしていただいた方の中から抽選で「2組4名様」にプレゼント!
締切は2025年6月12日(木)まで。
当選者にはDMにてお知らせいたします。
たくさんのご応募をお待ちしております。

イロハニアート公式X:https://x.com/irohani_art

展覧会情報

『深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ』『深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ』

◆深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ

会場:あべのハルカス美術館(大阪)
会期:2025年7月5日(土)~ 9月7日(日)
開館時間:火~金 / 10:00~20:00、月土日祝 / 10:00~18:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:2025年7月7日(月)

展覧会公式サイト:『深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ』

【写真9枚】大阪・あべのハルカス美術館『深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ』で夏を感じよう! を詳しく見る イロハニアートSTORE 50種類以上のマットプリント入荷! 詳しく見る
明菜

明菜

  • instagram
  • twitter
  • homepage

美術ブロガー/ライター。美術ブログ「アートの定理」をはじめ、各種メディアで美術館巡りの楽しさを発信している。西洋美術、日本美術、現代アート、建築や装飾など、多岐にわたるジャンルを紹介。人よりも猫やスズメなど動物に好かれる体質のため、可愛い動物の写真や動画もSNSで発信している。

美術ブロガー/ライター。美術ブログ「アートの定理」をはじめ、各種メディアで美術館巡りの楽しさを発信している。西洋美術、日本美術、現代アート、建築や装飾など、多岐にわたるジャンルを紹介。人よりも猫やスズメなど動物に好かれる体質のため、可愛い動物の写真や動画もSNSで発信している。

明菜さんの記事一覧はこちら