LIFE
2022.5.13
初心者でも飾りやすいアート「マットプリント」って何?アートギャラリースタッフが解説!
アートギャラリーなどで「マットプリント」という言葉を聞いたことはありませんか?
実は、初心者の方でも飾りやすいマットプリント。その魅力をアートギャラリースタッフの筆者が解説します!
目次
マットプリントって何?
「マット」とは、アートを挟む厚紙のことで、「プリント」とは、絵そのものです。
マットの表面には窓と呼ばれる穴が開いており、その窓からアート作品が見えるようになっています。
マットの役割は、大きく分けて2つあります。
1.アクリルとアートがくっつくのを防ぐ
2.アート自体の存在感を引き出す
この2つの役割に関して、詳しくご説明します。
アクリルとアートがくっつくのを防ぐ
額に入れて飾ることを前提としているマットプリント。額につける際には、前面に透明なアクリル板を入れます。
アートをそのまま入れると、そのアクリル板に絵がくっついてしまい、作品ダメージの原因になってしまうのです。
マットで挟むことによってアクリル板とアートが密着せずに飾ることができます。
アクリル板はアート自体のダメージを防ぐもの。それが原因でアートが傷ついてしまっては元も子もありませんよね。
アート自体の存在感を引き出す
こちらはあまりピンとこないかもしれませんが、マットの余白によってアートがぐっと引き立ちます。
逆に余白無しでアートのサイズぴったりな額だと、すこし窮屈な印象になってしまいます。額と作品の距離が近くなると、アートと額がケンカしてしまうことも。
マットの余白でワンクッション入れることで、額とアートを合わせやすくなります。
マットプリントがアート初心者におすすめな理由
そんなマットプリントを、アート初心者の方におすすめしたい理由は主に3つあります。
1.飾り方の自由度
1つ目は飾り方の自由度です。
マットプリントはキャンバスに比べて厚みが薄いため、額に入れてもかさばらず、そこまで重さもありません。そのため100均などに売っている簡易的なフックでも飾ることができますし、イーゼルにたてて飾ることも可能です。
また、マットプリント用の額は、写真立てのように簡単に取り外し、取り付けのできるタイプが多く、気分によって中身を入れ替えることや、額を付け替えることもできます。
額の種類も多いので、アートやインテリアに合わせて、お好きな組み合わせであなただけのアート作品を作ることができますよ。
2.サイズ
おすすめな理由、2つ目はサイズです。
マットプリントは版画(プリント)の作品が多く、同じ絵柄でサイズ違いがあることも。
大きいほうがいいのか、小さなほうがいいのか、飾る場所やインテリアとのバランスを考えて、サイズを選ぶことも可能です。
3.価格帯
おすすめな理由、3つ目は価格帯です。
マットでアートを挟んだシンプルな構造でできているため、ほかのアート作品に比べて、手にしやすい価格帯であることが多いマットプリント。
初めてアートを手にする方にとっても、インテリアとして取り入れやすい価格帯であることは大きな魅力です。
マットプリントは、まるでアートの宝探し!
ランドマークプラザ2F「ocean Day」、伊勢丹立川店5F「エドム伊勢丹立川店」では、さまざまなアーティストが描いた海のマットプリントを豊富にご用意しています。
アーティストによって違った特色があるので、きっとお気に入りのアーティストが見つかりますよ。
また、サイズによってさまざまな種類の額もご用意しています。気になる作品があれば、お好きな額に入れてみることもできるので、お気軽にスタッフまでお声がけください。
宝探しのような感覚で、お気に入りのアートを探してみてはいかがでしょうか?
ギャラリー情報
ocean Day
営業日:ランドマークプラザ定休日以外年中無休
営業時間:11:00~20:00
所在地:〒220-0012
横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 2F
アクセス:桜木町駅(JR・市営地下鉄)から動く歩道で徒歩5分
みなとみらい駅(みなとみらい線)から徒歩3分
公式HP:https://www.oceanday.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/oceanday_gallery/
お問い合わせ先
Tel:080-7214-1591
Mail:info@oceanday.com
エドム伊勢丹立川店
営業日:伊勢丹立川店定休日以外年中無休
営業時間:10:00~19:30
所在地:〒 190-0012
東京都立川市曙町2-5-1伊勢丹立川店5F 紳士服・紳士雑貨売り場
アクセス:JR立川駅北口から徒歩2分
多摩モノレール立川北駅から徒歩1分
公式HP:https://www.edom.co.jp/
お問い合わせ先
Tel:080-3608-5401
Mail:tachikawa@edom.co.jp
画像ギャラリー
あわせて読みたい
-
LIFE
2023.01.25
ディオール展とあわせて観たい!【おすすめ映画3選】
新 麻記子
-
LIFE
2022.12.23
ラグは自分で作る時代が到来!? 世界で大注目のクラフト「タフティング」に迫る
のじまありさ
-
LIFE
2022.06.17
現代アーティスト・柳幸典の手により生まれ変わった老舗旅館「すみや亀峰菴」
新 麻記子
-
LIFE
2022.05.23
多幸感溢れる表現はどのように生み出された…?!ボテロの素顔と作品に迫る傑作映画『フェルナンド・ボテロ 豊満な人生』
新 麻記子
-
LIFE
2022.04.25
84円切手を貼ってそのままお茶ギフトに!「chayori-ちゃより-」を使ってみた
エリーニ(erini)
-
LIFE
2022.04.07
「世界初のエコバッグ」で豊かな暮らしを。日本の伝統「風呂敷」がすごい!
明菜
このライターの書いた記事
-
LIFE
2023.06.02
アートの色がお部屋に与える影響とは?色別で選ぶアートの飾り方
ビビ
-
NEWS
2023.05.24
ハワイ好き必見!日本最大級のハワイ・フェス「アロハヨコハマ2023」に遊びに行こう
ビビ
-
LIFE
2023.05.22
「フィギュアとインテリアが馴染まない・・・」そんなお悩みを解決するアイデアとは?
ビビ
-
LIFE
2023.04.28
アートが好きなお母さんへ、アートな贈り物を。おすすめ母の日ギフト5選
ビビ
-
NEWS
2023.04.27
ジェイアール京都伊勢丹にて“一度で三度楽しめる”アート展が開催!
ビビ
-
LIFE
2023.04.14
賃貸でも安心!壁に穴を開けないアートの飾り方とおすすめアイテム4選
ビビ

ビビ
美術大学彫刻コースを卒業後、アートギャラリーで働いています。粘土を触ったり、ものをつくること、動物や自然が好きです。
美術大学彫刻コースを卒業後、アートギャラリーで働いています。粘土を触ったり、ものをつくること、動物や自然が好きです。
ビビさんの記事一覧はこちら