EVENT
2024.11.17
【大阪】太陽の塔が光のアートに変貌!学生たちと創る未来への懸け橋「プロジェクションマッピング in イルミナイト万博」
1970年の大阪万博のシンボル「太陽の塔」が、今冬、幻想的な光のアートとして生まれ変わります。
2025年大阪・関西万博への期待が高まる中で実現した「太陽の塔プロジェクションマッピング in イルミナイト万博~2024 WINTER~」は、2024年11月29日から、大阪・万博記念公園で開催されます。
次世代クリエイターたちが描く光の世界
「太陽の塔プロジェクションマッピング 」は、大阪芸術大学アートサイエンス学科の学生たちが、デジタルアート集団NAKEDと共に企画・演出を手掛けました。
高さ約70メートルの巨大な「太陽の塔」を舞台に、若い感性とプロフェッショナルの技術が融合した新しい光のアートの誕生です。
未来のクリエイターを育成する「0×0=∞(ムゲンダイ)プロジェクト」の一環として制作され、学生たちがゼロから挑戦し、アートとテクノロジーを組み合わせた「新たな光のアートサイエンス」として結実した本作は、大阪の文化的魅力を新しい形で発信します。
冬の夜空に広がる光のショー
プロジェクションマッピングは日没から21時まで上演されます。
岡本太郎氏の代表作である「太陽の塔」の特徴的な造形美が、デジタルアートによって新たな表情を見せる様子は必見です。
1970年から2025年へ、世代を超えてつながるアートの力を体感。
大阪の歴史的モニュメントと最新テクノロジー、そして次世代クリエイターたちの想像力が織りなす光の世界をぜひご体験ください。
開催概要
会期:2024年11月29日(金)~12月30日(月)
※開催日:11/29-12/1、12/6-8、12/13-15、12/20-22、12/28-30の計15日間
時間:日没~21:00(最終入園20:30)
会場:万博記念公園 自然文化園 太陽の塔周辺(大阪府吹田市千里万博公園)
料金:観覧無料
※別途入園料必要(大人260円、小中学生80円)
アクセス情報
大阪モノレール「万博記念公園駅」下車すぐ
北大阪急行「千里中央駅」から阪急バス「万博記念公園駅」下車
※雨天時は中止となる可能性があります。
最新情報は公式サイト(https://www.expo70-park.jp/)でご確認ください。
【PR Times】
大阪・関西万博へつなぐ光のアート 学生たちとネイキッドが共創する太陽の塔プロジェクションマッピング
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001046.000008210.html

画像ギャラリー
このライターの書いた記事
-
EVENT
2025.04.27
【埼玉】江戸時代にタイムスリップ!360度映像に没入「体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN」が開催中!
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.04.26
GWは夜の本屋で肝試し!妖怪たちが麻布台ヒルズを占拠!5月3日(土)から開催!
イロハニアート編集部
-
NEWS
2025.04.25
“昭和”がアートとして蘇る没入空間『お台場レトロミュージアム』がグランドオープン
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.04.24
足立区に新たな美の潮流!全国でも例を見ない「美術博物館」足立区立郷土博物館が4月26日リニューアルオープン!
イロハニアート編集部
-
NEWS
2025.04.21
【2025年度中学入試で最多出題の話題作!】画家・蟹江杏の小説『あの空の色がほしい』が100年後まで残る名作の誕生と感動の声
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.04.20
【渋谷・たまプラーザ】絵本の世界がクッキーに☆「名作絵本のクッキー缶セレクション by Cake.jp」4月24日(木)から期間限定で初出店!
イロハニアート編集部

アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
イロハニアート編集部さんの記事一覧はこちら