NEWS
2025.5.29
【大阪・関西万博ハイライト】生成AIとDNAが生んだ“予兆する細胞”――EXPO2025「PRENOMA」展、アートとテクノロジーの臨界点へ
クリエイティブコレクティブ「LOM BABY」が主催し、東北新社がサポートする特別展「PRENOMA(プリノマ)-予兆する細胞」。
この展覧会は、万博公式ハイライトに選出され、Forbes JAPAN「NEXT100」にも掲載されるなど、開催前から大きな注目を集めていました。
2025年4月に大阪・関西万博で開催された本展、その時の内覧映像が公開され、生成AIを用いて来場者の動きや表情・感情からリアルタイムに新たな映像を生む出す展示など、生命科学・生成AI・ブロックチェーン技術を融合した常識を超えるインタラクティブな体験が明らかにされました。
目次
「SFを現実に」― テクノロジーが織りなす未知との遭遇
「PRENOMA」展の核心は、「SFを現実に」をテーマに、生命科学・生成AI・ブロックチェーン技術という現代テクノロジーの粋を結集させた点にあります。
これらが融合することで、従来の展示会の枠を遥かに超えた、インタラクティブな「体験」が創出されました。
Forbes JAPAN「NEXT100」誌面見開き2ページ掲載
見どころ1. 魂を宿す空間?「知能をもつイマーシブドーム」
展示のハイライトの一つが、「知能をもつイマーシブドーム」です。
ドーム内では、来場者の動き、表情、さらには微細な感情の変化までを0.1秒未満という驚異的な速さでリアルタイムに解析。
そのデータを元に、生成AIがその場で映像コンテンツをダイナミックに生成し続けるのです。
一般的な有名作品の展示と異なり、決まった形を持たず、来場者それぞれに合わせてその場で生み出される様々な映像コンテンツ。
最新テクノロジーによって、受動的に「見る」のではなく能動的に「関わる」ことで、完成するこのアート体験は、私たちの五感を揺さぶり作品世界への完全な没入を可能にしました。
見どころ2. 究極のコレクション「人工宇宙人(Artificial Alien=AA)」
本展の象徴とも言えるのが、DNA搭載フィギュア「人工宇宙人(Artificial Alien=AA)」です。
本展では、企業やブランドとの革新的なコラボレーションを推進する「DNAフィギュア」のプロトタイプとして公開されました。
「人工宇宙人(Artificial Alien=AA)」は、単なる精巧な造形物としてのフィギュアの概念を根底から覆します。
その核心には、ゲノム編集技術を駆使して合成された「宇宙で生存可能」とされる驚くべきDNAが実際に搭載されており、あたかもフィギュアという物質的な器に、遥か宇宙の生命の設計図そのものが秘められているかのようです。さらに、この組み込まれたDNA情報は鑑定技術と最先端のブロックチェーン技術によって強固に結びつけられ、一体一体が疑いようもなく「世界に唯一無二の存在」であることを、従来の鑑定手法とは比較にならない圧倒的な精度で証明します。これにより、偽造不可能なレベルでの真贋性と、揺るぎない個体の唯一性が、この未来的なコレクションに与えられるのです。
見どころ3. 未来の日常を彩る驚きのプロトタイプ
「PRENOMA」展は、さらに私たちの生活に密着した未来像も提示しました。
Heal Sneaker(再生回復スニーカー)
まるで生き物のように、ダメージを自己感知し修復するスニーカー。再生医療研究の応用から生まれたこのコンセプトは、「履き潰す」という概念からの解放を示唆し、持続可能なファッションの新たな地平を切り拓きます。
龍肉(Dragon Meat)
なんと、空想上の生物「龍」のDNAを合成し、植物細胞培養技術で生み出したという「龍肉」。これは、食文化の未来に対する大胆な問いかけであり、培養肉技術の進化がもたらす倫理的な課題や、新たな食の選択肢について考えるきっかけを与えてくれます。
テクノロジーと生命科学の交差点から生まれる新世界
「PRENOMA」展を終え、主催のTranseeds Inc.は、展示で示した最先端AI技術、生命科学、DNA証明技術を核に、未来の可能性を押し広げる革新的なプロジェクトを推進していくことを宣言しました。彼らの目指すものは、単なる技術の進歩ではありません。それは、新たな文化や価値観を創出し、世界に変革をもたらすことです。
これらは、未来の社会や人間のあり方そのものを変える可能性を秘めた、壮大なビジョンの一端です。
本展で示した最先端AI技術、生命科学、DNA証明技術を核として、未来の可能性を押し広げる革新的なプロジェクトを推進していくことを誓いました。私たちの目指すものは単なる技術革新にとどまらず、新たな文化や価値を創出し、世界に変革をもたらすことです。
私たちは今、テクノロジーと生命科学の交差点に立ち、これまでにない世界を切り拓こうとしています。最先端AI、真贋証明をアップデートするDNA証明技術、そして新たなカルチャーを創出するDNA搭載フィギュア。これらはただの技術革新ではなく、未来の社会や人間のあり方そのものを変える可能性を秘めています。
未来への扉を共に開きましょう。テクノロジーと生命科学が融合する最前線で、まだ誰も体験したことのない新たな価値を創り出す。その壮大な冒険を共に楽しみ、共に挑戦するパートナーの皆様を、心よりお待ちしています。
世界は驚きを求めている。
世界は驚きを求めている ― あなたも未来の目撃者に
「PRENOMA」展は、SFが現実になる瞬間を私たちに見せてくれました。
LOM BABYとTranseeds Inc.が切り拓こうとしているのは、テクノロジーと生命科学が美しく融合する、まだ誰も見たことのない世界です。
内覧映像を通じて垣間見えるその衝撃と興奮は、私たち自身の想像力を刺激し、未来への期待を大きく膨らませてくれます。
東北新社をはじめ、ツジカワ株式会社、株式会社KOWA、株式会社ヤマテ・サインといった技術パートナーの協力も、この革新的な展示の実現に不可欠でした。
世界が求める「驚き」を、私たちもまた追い求めていきたい。
そう思わせるだけの力が、「PRENOMA」展にはありました。あなたも、この未来への扉を開く一歩を、共に踏み出してみませんか?
主催
Transeeds Inc.(トランシーズ株式会社) – 「SFを現実に。」
生命科学・生成AI技術とブロックチェーンを融合したプロジェクトを企画・開発しています。
主宰プロジェクト『LOM BABY』を通じ、これまでにない新しい生命観と感動体験を世界に提供します。
会社名: トランシーズ株式会社 (Transeeds Inc.)
所在地: 東京都渋谷区恵比寿西1丁目29-8 ITO恵比寿ビル5F
トランシーズWEBサイト
LOM BABY公式サイト
協賛・協力企業
特別協賛: 株式会社 東北新社
技術協力: ツジカワ株式会社
技術協力:ツジカワ東京デザインセンター
プロジェクションデザイン: 株式会社KOWA
施工協力: 株式会社ヤマテ・サイン

画像ギャラリー
このライターの書いた記事
-
EVENT
2025.06.12
なぜゴッホは私たちを惹きつけるのか?箱根ポーラ美術館「ゴッホ・インパクト」展で魅力の秘密に迫る。見どころ、限定グッズ、ランチまで徹底解説!
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.06.08
アジア初!イタリア写真界の巨匠「ルイジ・ギッリ 終わらない風景」東京都写真美術館で開催
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.06.07
【大阪・グランフロント】「DISCOVER. by ASICS」カラダで奏でる新感覚アート体験!10月13日まで開催!
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.06.06
大阪市立美術館リニューアル記念《ゴッホ展》、“家族”という絆が紡ぐ芸術の物語——音声ガイドセットチケット6月5日発売開始
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.06.05
【行方不明展】東京・名古屋で10万人を震撼させた”架空の痕跡”を辿る体験型展覧会、大阪・本町で開催
イロハニアート編集部
-
EVENT
2025.06.01
ゴッホの名作が20年ぶりに来日!「阪神・淡路大震災30年 大ゴッホ展 夜のカフェテラス」2025年9月20日から開催~神戸の水族館 アトアとのコラボも
イロハニアート編集部

アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
イロハニアート編集部さんの記事一覧はこちら