Facebook X Instagram Youtube

STUDY

2021.12.15

ハワイアンアートで知るハワイの植物【Rosalie Prussing】

パラパライ、オヒアレフア、バードオブパラダイス……何だかわかりますか?
実はこれらは、ハワイに生息する植物の名前です。私がこれら植物の名前を覚えたきっかけは、ハワイアンアート。

今回は、アートで知ることのできるハワイの植物について、ご紹介します!

見るだけで楽しいハワイの植物たち

自然豊かなハワイを描くハワイアンアーティストにとって、ハワイの植物たちを描くことはごく自然なこと。

ハワイなどの南国に生息する植物たちは、鮮やかな色や奇抜な姿をしているため、見ていて非常におもしろいです。さらに、植物について何の知識がなくても、特徴的な見た目から種類の判別がしやすいです。

ハワイの植物を描いたアート

Rosalie Prussing(ロザリー・プルッシング)のハワイアンアートから、ハワイの植物が描かれている作品を3つピックアップしました。

1.Rosalie Prussing「Hawaiian Wedding」

(Rosalie Prussig/Hawaiian Wedding)(Rosalie Prussig/Hawaiian Wedding)

シダの洞窟(Fern Grotto)を描いたハワイアンアート。このシダの洞窟はその昔、ハワイの王族の結婚式に使われた神聖な洞窟です。

(Rosalie Prussig/Hawaiian Wedding)

手前右側にはピンク色の「アンスリウム」、左側には「レッドジンジャー」。
レッドジンジャーはこの赤色の部分がお花かと思えば、苞(ほう)と呼ばれる葉が変形したものなのだそうです。白くて小さいお花を咲かせるそうですが、よく見てみるとこのアートでもぽつぽつ白いお花が咲いています。

アンスリウムの奥はハワイ在来種のシダ植物、「パラパライ」でしょうか。パラパライ、なんだか可愛い名前ですよね。パラパライの茂みには、ハワイ語で「ネネ」と呼ばれているハワイガンが3羽並んで立っています。

パラパライの後ろに生えているオレンジ色の扇状に広がっているお花は「バードオブパラダイス」。すごい名前です。日本では「ストレリチア」「極楽鳥花」なんて呼ばれているそう。

バードオブパラダイスの隣に大きく伸びているのは、魔除けになる「ティーリーフ」

バードオブパラダイスの隣に大きく伸びているのは、魔除けになる「ティーリーフ」。竹のような細い茎の先端から大きな葉っぱが開いています。魔除けのほかに、レイやフラのスカートにも用いられています。
ちなみに、ティーリーフの上にいる小さな鳥は、「マイナバード」。ハワイではハッピーバード(幸福を呼ぶ鳥)として親しまれています。

そして画面奥、牛が隠れているのは、「モンステラ」の茂み。モンステラは観葉植物として飾っているお家も多いのでは?

2.Rosalie Prussing「Ohia Lehua」

(Rosalie Prussing/Ohia Lehua)(Rosalie Prussing/Ohia Lehua)

続いては「オヒアレフア」のハワイアンアートです。

オヒアはハワイ固有の樹木、レフアはそれに咲く花を意味します。同じ植物なのに、樹木と花で名前が異なるなんて面白いですよね。
この呼び名になったのは、オヒアとレフアという恋人同士が引き離されてしまうハワイの伝説が関係しています。

浮かない顔の女性と、やけに立体感のある雲が気になるアートです。

3.Rosalie Prussing「TUTU KEIKI」

(Rosalie Prussing/TUTU KEIKI)(Rosalie Prussing/TUTU KEIKI)

最後は、ハワイでレイにも用いられている「プルメリア」のハワイアンアート。
まさにプルメリアの木の下で、レイを作っているところのようです。

タイトルの「TUTU」はハワイ語で「おじいちゃん、おばあちゃん」という意味。
孫が親しみを持って呼ぶときに使う言葉だそうです(日本でいう「じいじ、ばあば」のような感じでしょうか)。

「KEIKI」はハワイ語で「子ども」という意味。おばあちゃんから孫へ、レイの作り方を伝えているハワイならではの一場面を描いたハワイアンアートになっています。

植物のアートで癒やされよう

アートの楽しみ方は人それぞれ。「このハワイアンアートに描いてあるお花知ってる!」なんて楽しみ方もありかもしれません。

今回ご紹介したアーティストを扱う海のアートギャラリー
『ocean Day』公式HP
https://www.oceanday.jp/

【写真5枚】ハワイアンアートで知るハワイの植物【Rosalie Prussing】 を詳しく見る イロハニアートSTORE 50種類以上のマットプリント入荷! 詳しく見る
ビビ

ビビ

美術大学彫刻コースを卒業後、アートギャラリーで働いています。粘土を触ったり、ものをつくること、動物や自然が好きです。

美術大学彫刻コースを卒業後、アートギャラリーで働いています。粘土を触ったり、ものをつくること、動物や自然が好きです。

ビビさんの記事一覧はこちら