NEWS
2022.7.6
モノとの向き合い方を考え直す!「リサーチ!プロセスを魅せるデザイン」展が開催中
生活を取り巻くあまたのものたち。
その物が並び売られるテーブルを覗きながら私たちは、好きなもの、美しいもの、便利なものなど、使い手の視点からものを選び生活に採り入れています。
でももし、一つ一つのものが、その背景にあるリサーチとプロセスを語りはじめたら?
私たちは何に気づき、生活はどのように変わるのでしょうか?
そんな、「もの」と向き合うきっかけとなる展覧会「リサーチ! プロセスを魅せるデザイン」展が2022年7月1日(金)~2022年8 月28 日(日)まで、ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 にて開催中です。
モノづくりの流れを大きく変えるデザイン・アカデミー「DAE」
PIG 05049 (2007)、 クリスティン・メンデルツマ Credit: Julie Joliat (graphic designer)
PIG 05049 (2007)、クリスティン・メンデルツマ Credit: Julie Joliat (graphic designer)
オランダ、アイントホーフェンにある「デザイン・アカデミー・アイントホーフェン」(DAE)は、従来の「デザイン」の概念を覆す現代的コンセプトと思考方法を育むユニークな教育をすることで知られるデザイン教育機関。
DEAは、これまでのモノづくりの流れに大きな変化をもたらすクリエイターたちを世に送り出し、現在注目を集めています。
本展では、リサーチを「かたち」にする先駆的な作家として知られるクリスティン・メンデルツマをはじめ、国際的な注目を集める若手であるシモン・バジェン・ボテロ、簑島さとみ+ポリン・アグストーニ、DAE出身の3組の作品を通して、新たなデザインの地平線を視覚化しようと試みています。
新たに「ものを生み出すこと」について根本的に考える
85 以上の染めを重ねる泥染めの、グラデーションが美しい反物 Photo: Pauline Agustoni
彼らに共通するのは、現代にさらにものを生み出すことへの根本的な問い、徹底したリサーチ、そしてプロセスそのものまでも作品とする手法です。
ものそれ自体だけでなく、ものが出来上がるその瞬間までのプロセスに注目するという新たな視点を彼らは教えてくれます。
「スエロ・オルフェブレ」試作の数々 Photo: Femke Rijerman
本展は、多くの「もの」が溢れる中を生きる現代わたしたちの美意識を一変し、「もの」との向き合い方について考え直すきっかけとなるかもしれません。
関連イベント情報
会期中は出展作家らのトークセッションをはじめ、彼らの出身校であるDAE(オランダ)の驚きの講義について解き明かす関係者のトークセッションをオンラインを予定。逐次通訳もあります。また、ワークショップも開催予定とのこと。
詳細については随時、ATELIER MUJI GINZA 公式サイトやSNSで配信されるお知らせをご確認ください。
【基本情報】
「リサーチ! プロセスを魅せるデザイン」展
会期|2022年7月1日(金) ― 8月28日(日) ※休館は店舗に準じます。
時間|11:00―21:00
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 入場無料
主催|株式会社良品計画
協力|オランダ王国大使館、デザイン・アカデミー・アイントホーフェン、KANAIKOUGEI
後援|コロンビア共和国大使館
イラストレーション|簑島さとみ
グラフィックデザイン|株式会社SARAVAH design
空間構成|吉行良平
施工|HIGURE 17-15 cas
キュレーション|田代かおる
ATELIER MUJI GINZA 公式サイト
https://atelier.muji.com/jp/
※会期や時間などの予定変更、またはイベント等によって展示品の一部がご覧頂けない日時が発生する場合がございます。
画像ギャラリー
あわせて読みたい
-
NEWS
2023.10.02
イタリア出身のコミックアーティスト、ルカ・ティエリとキングオブポップ、江口寿史の二人展
つくだゆき
-
NEWS
2023.09.29
富山、青森から最後の巡回地、東京へ。『棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ』の見どころとは?
はろるど
-
NEWS
2023.09.28
【国立西洋美術館】50年ぶりの大キュビスム展。『パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命』が見逃せない!
はろるど
-
NEWS
2023.09.26
【東京・立川】「まいにち」を豊かにする。陶芸家・アーティストの鹿児島睦の個展がPLAY! MUSEUMにて開催!
はろるど
-
NEWS
2023.09.25
【名古屋9/22~】「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」が開幕!
明菜
-
NEWS
2023.09.15
【京都市京セラ美術館】気鋭の現代美術家、井田幸昌の個展が開催!過去最大規模の約350点公開。
はろるど
このライターの書いた記事
-
NEWS
2023.10.03
「コスチュームジュエリー 美の変革者たち シャネル、スキャパレッリ、ディオール 小瀧千佐子コレクションより」がパナソニック汐留美術館にて開催!本展の見どころ紹介。
イロハニアート編集部
-
NEWS
2023.09.22
特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」が国立科学博物館にて開催!あの人気キャラクターとのコラボも!?本展の見どころ紹介。
イロハニアート編集部
-
NEWS
2023.09.21
「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」が横須賀美術館にて開催!見どころを紹介
イロハニアート編集部
-
NEWS
2023.09.20
最涯の芸術祭、美術の最先端。「奥能登国際芸術祭2023」が9月23日から開幕!
イロハニアート編集部
-
NEWS
2023.09.18
犬好き必見!てらおかなつみ展が銀座伊東屋にて開催
イロハニアート編集部
-
STUDY
2023.09.15
潰れた空き缶がアートに!?SDGsにも繋がる空き缶アート『缶轢(かんれき)』が気になる
イロハニアート編集部

アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
アートをもっと自由に、もっとたくさんの人に楽しんでもらいたいという想いから生まれたメディア。日々、アートのイロハが分かるコンテンツを配信しています。アイコンは「イロハニくん」。アートのそばに、ひっそりと棲んでいます。
イロハニアート編集部さんの記事一覧はこちら