EVENT
2022.5.30
豊かで、生の喜びをも感じさせるボテロ作品『ボテロ展 ふくよかな魔法』
現在、Bunkamura ザ・ミュージアムではフェルナンド・ボテロの大規模な絵画展『ボテロ展 ふくよかな魔法』が開催されています。
ボテロ自らの監修のもと、貴重な初期作品から近年の作品まで、油彩画、水彩画、素描など70点を展示している会場の模様をお伝えいたします。
フェルナンド・ボテロって、どんな人?
1950年代後半から欧米で高く評価されている、南米コロンビア出身の美術家フェルナンド・ボテロ。
彼の描く対象物は、何故だかふっくらぷっくりと膨らんでおり、素朴でユーモアあふれる作風ながらも、古典美術から多くを吸収した確かな技術と、自由で独創的なスタイルで世界中から愛されています。
幼い頃に父を失った貧しい少年ボテロは、闘牛士学校に通いながら描いていたスケッチ画から、対象物をぽってりと誇張する“ボテリズム”に目覚め、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の展示で一躍注目を浴び、アート界で成功を収めた今でも、その姿勢を崩すことなく毎日制作に励んでいます。
初来日の作品を含む70点を展示!
生誕90年を記念する本展では、ボテロ自らの監修のもと、貴重な初期作品から近年の作品まで、油彩画、水彩画、素描など70点を展示。
ラテンアメリカの人々の日常や信仰、サーカスなどをテーマにした作品から、その名を一躍有名にした古典の名画をテーマとした作品まで、今尚精力的に創作を続ける彼の画業を辿ります。
一見すると官能的なボリュームや大胆な色遣いに目を奪われてしまいますが、官能、ユーモア、アイロニーなどのニュアンスが絡み合っており、それらに注目してみると新たな発見があることでしょう。
最後に…
現在、フェルナンド・ボテロの素顔や作品に迫るドキュメンタリー映画も全国公開中です。
▼関連記事
多幸感溢れる表現はどのように生み出された…?!ボテロの素顔と作品に迫る傑作映画『フェルナンド・ボテロ 豊満な人生』
https://irohani.art/news/7592/
絵画展と映画作品の両方から触れてみることで、彼や生み出す作品への理解が深まることでしょう。
なお本展は、Bunkamuraザ・ミュージアムを皮切りに、名古屋市美術館(7月16日~9月25日)、京都市京セラ美術館(10月8日~12月11日)と巡回するので、地方の方もぜひ楽しみにしていてください。
取材・撮影・文:新麻記子
『ボテロ展 ふくよかな魔法』
会期:2022年4月29日~7月3日
会場:Bunkamura ザ・ミュージアム
住所:東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1F
電話番号:050-5541-8600
開館時間:10:00~18:00(金土〜21:00)※いずれも入館は各閉館30分前まで。最新情報は展覧会サイトへ
休館日:休館日・観覧料などは決まり次第、展覧会公式サイトにて案内
料金:一般 1800円 / 大学・高校生1100円 / 中学・小学生800円
ホームページ:https://www.ntv.co.jp/botero2022/

アート・カルチャーの架け橋になりたい。やれることならなんでもやるフリーランス。日々の暮らしを豊かにしてくれるアート・カルチャー系記事の執筆業以外に、作詞家、仲介・紹介業、対話型鑑賞会のナビゲーター、アート・映像ディレクターとして活動中。
アート・カルチャーの架け橋になりたい。やれることならなんでもやるフリーランス。日々の暮らしを豊かにしてくれるアート・カルチャー系記事の執筆業以外に、作詞家、仲介・紹介業、対話型鑑賞会のナビゲーター、アート・映像ディレクターとして活動中。
このライターの書いた記事
-
EVENT
2022.08.08
記憶にある風景や出来事を呼び覚ます『平塚市制90周年 工藤麻紀子展 花が咲いて存在に気が付くみたいな』
新 麻記子
-
EVENT
2022.07.29
ドイツ・ケルンの美術館から選りすぐりの144点が来日!『ルートヴィヒ美術館展』レポート
新 麻記子
-
NEWS
2022.07.26
ゲルハルト・リヒターをモデルに描いた映画が7月29日から再上映!『ある画家の数奇な運命』
新 麻記子
-
EVENT
2022.07.21
「岡本太郎さんの力を借りることができた」小松美羽展 岡本太郎に挑む―霊性とマンダラ
新 麻記子
-
EVENT
2022.07.18
「よく生きること」とは?森美術館で開催中!『地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング』
新 麻記子
-
EVENT
2022.07.11
あの話題のプロジェクトの裏側に迫る!『クリストとジャンヌ=クロード “ 包まれた凱旋門”』
新 麻記子
関連の記事
-
EVENT
2022.07.01
ドンゲンからアリス、ボストン美術館展まで。7月のおすすめ展覧会5選
はろるど
-
EVENT
2022.06.07
SNSでも大人気!空箱職人・はるきるが生み出す空箱アートとは?
はろるど
-
EVENT
2022.06.01
リヒター、タムラサトル、そして青楓まで。6月のおすすめ展覧会5選
はろるど
-
EVENT
2022.05.31
可愛くてユーモラス!アートディレクター吉⽥ユニの新作展⽰『THE MOMENT』
moca
-
EVENT
2022.05.24
海に囲まれた沖縄の豊かな文化と未来へつなぐ取り組み。『特別展「琉球」』
はろるど
-
EVENT
2022.05.20
スコットランドが誇る名画が日本へ。東京都美術館で開催中の『THE GREATS』レポート
はろるど